蓮華寺池公園で古代の魅力を体感!
若王子古墳群の特徴
蓮華寺池公園の裏山に位置する若王子古墳群は、歴史的価値が高い場所です。
古墳が10ほど点在しているので、周遊歩道を散策して楽しめます。
志太平野を一望できる場所で、登りごたえのある急な坂が魅力的です。
2023年、初日の出を見に行きました。近隣の駐車場は6:30にならないと開いておらずそれに間に合うようにいったらほとんど満車でした。同じように初日の出を見に来ている人達がたくさんいて新年だなぁと思いました。ご来光が7:00頃とすれ違った方に教えてもらったので早足で約30分くらいで頂上へ。毎年別の場所に初日の出を見にいってるのですが今回は180度大パノラマの展望台?の古墳群にいけば開けたところからご来光が拝めると思って行ったのですが正解でした。7:00前太陽が少しづつあがってきて最高の1年のスタートを切ることができました。途中、富士見平から富士山も見ることができましたよ(と、おまけです)
若王子古墳郡蓮華寺池公園の裏山に有る古墳郡です。公園駐車場から歩いて20分~30分です、山道は舗装されていて歩きやすいですが、結構勾配が有りそこそこ距離もあるので、ついで一寸登ろうとすると少し大変です。古墳は山頂に有り、28個もの円墳が、所狭しと(時には合体して)作られています。整備はされていたようですが結構草が生えていて、春から夏にかけては古墳の形が分かりにくいです。ここまで数が集まっているのは、全国的にも珍しいらしいです。
蓮華寺池入口より周遊歩道沿いに徒歩15分ほど古墳が10ほどあります。
眺めが志太平野が一望できて素晴らしい。
蓮華寺池公園の西側に古墳群に行ける階段が有り、そこからはなかなか急な坂が続くので、結構な運動になります。地元の高校生や住民の方々が、日々ここを利用して、トレーニングや健康のための運動を行っているとの事です。なお、「若王子」の読みは、わかおうじではなく「にゃくおうじ」だそうです。
病気になるまえは、山歩きをしたなー朝の山歩きキツいけど空気が旨い。
こんもりした小山が連続しています。この日は、まだ草刈り整備がされてなく小山が分かりにくかった。(二十ほどあるのですが)気になったのが、第一古墳、そこの上が、富士山見晴台になっているようなんですね。良いのかな?でも確かに見晴らし良かったです。
どうしてでたらめな営業時間を書き込むのかねえ。ここは蓮華寺池公園の一部で、公園内は常時解放されているのだから、営業時間は記載する必要は無いのだ。
再整備後の墳丘の形、ベンチなどの付帯設備、墳丘からの眺望。
名前 |
若王子古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お散歩コースに最適です。今の時期(2月下旬)は梅の花と桜が咲いていて綺麗でした。駐車場は土日祝日は混みます。