秘境感あふれる城峯神社の神秘✨
城峯神社の特徴
将門伝説が息づく神社で、歴史を感じられます。
奥宮までの山道は秘境感満点、壮大な景色が楽しめます。
静謐な空間に鎮座し、古社ならではの良い雰囲気を味わえます。
万年橋バス停から徒歩で2時間半ほど、城峯山までもう少し登れば着くという位置にあります。キャンプ場の隣ですが、狛犬(1対は大口真神という狼だそうです)が2対ある参道の先に厳かな雰囲気を湛えて鎮座しています。能舞台の神楽殿を備え、地元の方々に大切にされている様子もわかります。本殿に掲げられている額には城峯山神社と書かれているのですが、城峰神社とどちらが正式な名称なのかはわかりませんでした。参道の左手へ進むと、奥多摩山陵~奥秩父連峰~八ヶ岳と広がるとても素晴らしい展望がありますよ。
埼玉県児玉郡神川町矢納に坐すごりやくさん、城峯神社です。御祭神は大山祇神です。社殿の向こうには神山があり頂上には奥宮があります。郷社城峰神社「天禄2年 (971) 日本武尊東夷征討の折、 山頂に大山祇命を祀ったのが始まりと伝えられる。 1500年代に入 ると、甲州軍と秩父新太郎との戦いで社殿は受難したが、その後徳川家光の時代に修築されたといわれている。1800年頃から明治維新まで、 柚木氏邸内に社殿が設けられていたが、 明治5年入間県のとき、現在の位置に遷宮され、同17年郷社に列せられた。 神使「お犬様」 (狼又は山犬) は、 大口真神と称され、 その霊能によりあら ゆる災厄を消除すると信ぜられ、 火難盗難等守護を祈る講社団体等の参拝が多い。環境省 埼玉県。
キャンプ場に駐車場があり、そこから歩きます。平将門に縁がある神社だそうです。無料のトイレもあります。南側の眺望が良く、山奥にある立派な神社です。
秩父の中でも結構な山の奥に鎮座する城峯神社⛩御犬様信仰のお社で、雰囲気も良く徒歩15分で奥宮や眺めの良い城峯山からの展望も楽しめます⛰✨
城峯山から15分程下山した先の神社。こんな山奥なのに立派な神社。驚きました!林道が有るので車利用も可能ですが道が狭いのですれ違いに注意です。
奥深い山中にある静謐な空間です。キャンプ場に人がいない平日には非常に厳かな雰囲気が漂うワビサビなところですね。城峯山トレッキング時には休憩にも良いかと思います。※追記 2019/12/11本日再訪して天狗岩に登って着ました。神社裏から登ってすぐのところでさほど難しいコースではないのですが、天狗岩の上は狭くて足の踏み場も殆ど無くてかなり怖いです。でも、”登ったぜ”感は城峯山頂よりあるかもしれません。岩の上で食事しようかと思いましたが、足場が悪いのでやめておきましたけど、楽しい体験ができたと思います。
眺めも素晴らしい~🎵
2018年12月中旬に訪れました。近くにキャンプ場が有ります。ここからの眺望は素晴らしい。車でも林道経由で容易く行けます。1000年以上の歴史があるそうです。ここから、将門の隠れ岩(熟達者のみが自己責任で登れます。18メートルほどの高さのロッククライミング)や天狗岩と言われる360度のパノラマが楽しめる岩山が有ります。ここから10分ほどで城峯山頂上に辿り着きます。
今日は地域の神社の御祭りで来ました。
名前 |
城峯神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-62-4745 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

将門伝説の神社になります。秘境と言うほどではありませんが、それなりに山奥にあります。訪問するには、それなりの心構えが必要です。神社自体は普通の神社ですが、道程が大変です。落石、倒木等にお気を付けて、車高の低い車は避けたほうが良いかと、日曜日の午前中に訪問しましたが、誰一人とも(車)すれ違いませんでした。訪問者も私一人しかいません。管理人の方も居ませんでしたが、手入れはされています。興味のある方は是非、訪れてみては、