メタセコイヤ並木で選手が近い!
藤枝総合運動公園 サッカー場の特徴
藤枝市に位置するサッカー専用スタジアムで、臨場感が抜群です。
メタセコイヤ並木に囲まれ、自然の中でサッカーを楽しめます。
清水エスパルス戦や藤枝MYFC戦が観戦できる魅力的な場所です。
清水エスパルス戦で来訪しました。去年とは違い、バックスタンドが完成しているので圧巻です。10,667人の方が観戦しました。バックスタンド完成以降、最多入場者数だそうです。(結構な方が立ち見をしていたので全指定で座るとなるともう少し少なくなりそうです。)清水か磐田がJ2に戻ってこない限り、この記録はしばらく破られることはないでしょう。
サッカー専用スタジアムなので陸上トラックがないぶん、選手たちのプレーが近くに見える。アクセスに関しては藤枝駅前から無料のシャトルバスが運行しているが9000人超の来場者があった場合は捌ききれないのでは…と心配に。スタジアムの周辺に駐車場がある。しかし7月10日のような雨が降ると止めた場所によっては愛車が水没するそうです。実際に鹿島サポーターさんの車が水没してレスキューが出動していました。
アウェイ観戦での利用です。素晴らしいサッカー専用スタジアムでした。スタグルも美味しく、ウェルカム度も高くとても居心地良く過ごさせていただきました。やっぱり屋根があると雨天時最高です。バックスタンドとメイン中央よりは屋根付きです。駐車場は第2駐車場を予約しました。徒歩5分ほどで便利でした。
藤枝MYFCのホームゲーム、ロアッソ熊本戦の観戦で利用しました。アクセスは事前に駐車場を予約するか藤枝駅からのバスになります。スタジアムはかなりの町外れにありますが無料のシャトルバスが藤枝駅北口から10分に1本とかなりの頻度で運行していますので便利です。以前はシャトルバスがなく公共交通機関ではたどり着くのは場所柄かなりの難易度でしたが一気に解消されました。また東海道本線も本数がありますので藤枝駅までのアクセスも問題ありません。スタジアムは丘の中腹にあるフットボール専用スタジアムでメインスタンドは3割程度、新しくできたバックスタンドは先頭数列以外には屋根があります。近くにコンビニや飲食店はありませんが藤枝MYFCの試合では多くのキッチンカーが出ています。地味ですが設備は充実しているので快適に観戦できる素晴らしいスタジアムです。
藤枝 MYFC 対 ロアッソ熊本 を 観戦しました👍 メインスタンドの皆さんも 入り口で配られた ハリセン を使って応援していて いい雰囲気でした。
瀬戸川沿いにあるサッカー専用のスタジアム。添付写真だと山の中にあるように見えるかもしれませんが、山の入り口にあります。今日は藤枝MYFCの試合に来ましたが、「超攻撃的エンターテイメントサッカー」を見ることができて、とても良かったです(^^)d
Jリーグ観戦で来ました。まず藤枝サポーターのみなさんが相手チームをコールしたり、サポーターを歓迎する姿勢、とても素晴らしかったです。共に良い試合を作ろうという気持ちも感じられます。スタジアムの見やすさも本当に素晴らしいです。現在はバックスタンドや周辺が工事中でしたが、完成した際にはより素晴らしいスタジアムになるでしょう。ぜひともまた訪れたいです。
現在はバックスタンドの改修工事してるからなのかゲートが開くまではトイレがホーム側の1箇所しか使えません。中に入ったらコンコースに数箇所ありました。他の対戦相手のサポーターもSNSにあげてたけどシャトルバスは便数が少ない上に観光バスを流用してるので人数を捌くのに不向き💧電車で来られる方は藤枝駅のレンタサイクルを利用した方が懸命かも💦
この写真は2021年に撮影したものなのでまだバックスタンドがありますが、2022年10月現在新たなバックスタンドを建設しているため改修工事を行なっています。完成は2023年か24年頃らしいので、楽しみです。藤枝MYFCの試合や、高校サッカーでも使用されるサッカー場。素晴らしいスタジアムになることを祈っています!
名前 |
藤枝総合運動公園 サッカー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-646-6100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初、藤枝遠征♪ゴール裏、ピッチから近くて良し。しかし傾斜芝席、駐車場問題は解決して欲しい。スタグル頑張ってるし美味しかったので☆3つ。