島田の隠れ桜、清々しい景色。
天神原小公園の特徴
3月末には美しい桜が咲く、隠れたスポットです。
芝生が整備されており、清々しい気持ちになれます。
島田樟誠高校の横からアクセスしやすい公園です。
3月末には桜が咲きます。いつもすいていてよいかんじです車で行けます。駐車場は5台くらあり。
見晴らしは良く、芝生がキレイで静かな所です。アクセスは車では、地蔵堂方面のルートが一番狭く、大井川方面(大鳥公民館側)のルートは、すれ違いは出来ず、ミニバンなどの大きい車は車体を擦るかもしれないくらい狭い(軽自動車か1000〜1500ccまでの車なら大丈夫)ので、あまりおすすめ出来ませんが、慶福寺付近側のルートがいいかと思います。こちらのルートは他のルート(先に紹介したルート)よりは、道幅は広く走りやすいかと思います。
芝生がきちんと整備された気持ちの良い公園。駐車場はあるが、車だとそれなりに細い急坂を登ることになり、軽く覚悟が必要。市街地からほんの少し登っただけなのだが、一帯はちょっとした高原の風情。近くの天満宮も、建物は新しいが神木が立派。地蔵堂も風情があって良い。
道案内で意味が分からない細い道を案内されたら、その道は行かない方が良いです。坂があまりに急なのと細いのとで、過去に落ちた車もいたそうです(近隣の住民談)。何の疑いもなく行こうとしたこちらも悪かったですが、危うく落ちるところで、近隣の方が誘導してくれなければ確実に落ちてました。結局、これで疲れてしまって公園に行きませんでしたが、桜の隠れ名所ということで、いつか行ってみたいです。
見晴らしが良い。
広場がメインで、遊具なし。トイレはあるが、和式。行くまでの道が狭いので気をつけて。
島田市の隠れた桜の名称です。少し斜面になっている芝生に、休日には家族連れがシートを広げたり、カップルが寝転んだりしてのんびりできます。トイレは有りますが、自販機等は近くに無いので、飲み物持参した方が良いです。島田市の夜景が一望できる場所です。ただ、整備されていて危険はないけど、街灯が無いので一人で行くには注意が必要。暗くなってからは行かない方が良いです。夜景は空がまだ紺色の時がきれい。
何もないけど小さな子供を遊ばせるにはとても良いところです。
桜の季節以外に訪れれば人がそんなに居なくてのんびりとできます。緑が綺麗な季節に行くとゆっくりとでき癒されます。景色も中々良いので時々訪れます。
名前 |
天神原小公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

近いので歩いて行きました。登り道の厳しいほうを選んでしまったようで坂がきつい!とはいえ茶畑の広がる景色は素晴らしく、心願成就のまんまる巨石のある神社もあり良い坂道でした。公園ではこどもが坂をすべったり親子で遊んでるかたがいました。自動販売機が見あたらなかったので飲みもの持参で向かったほうがいいかもです。