大井川橋の景色を楽しむ。
大井川公園の特徴
昭和三年の石碑があり歴史を感じる公園です。
大井川に架かる美しい鉄橋が楽しめるスポットです。
木漏れ日の中で小休止するのに最適な場所です。
とても広く、景色も良く素晴らしい場所です。駐車場もあり便利です。
撤去大変での、撤去したあとの部材の回収!ちょー大変だった。最後、トラックが帰って行く時の砂ホコリ観て、終わった〜!って感じしました。楽しいとか、そう言う次元じゃないですね。そのあとの、首のピキピキ!痛てーし!
素晴らしい音色のかも風鈴🎐を買いました‼️
広い公園です。
ランニング、ウオーキング、ソフトボール等でリバティを利用する人は良く駐車場に使ってます。トイレもあります。
自転車でツーリング中にこの橋を渡りました。歩道が細いし怖いし、押して渡りましたよ(u003e_u003c)
ちょっと狭い気もしますが、木が沢山植わっていて、木漏れ日の中で、小休止するには最適じゃあないでしょうか。
大井川に架かる美しく長い鉄橋が見えます。
大井川公園に芭蕉句碑がある。 さみたれの空吹きおとせ大井川 〔さみだれの・・〕は元禄7年(1694)、江戸から故郷伊賀へ戻るときの句。「大井川水出て、島田塚本氏のもとにとどまりて」と前書にある。碑は、昭和3年(1928)に建立されたもの。(東海道の芭蕉句碑 ⇒ 長光寺)
名前 |
大井川公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

昭和三年の石碑があるので、すぐ下流の大井川橋の開通に関連して造られたのかも知れません。