大井川渡河の歴史散策へ!
旧東海道 金谷宿 川越し場跡の特徴
東海道金谷宿側の大井川渡河地点に位置しています。
大井川左岸の川越人足に関する史跡が見所です。
屋根付きのベンチと公衆トイレが整備されています。
大井川の川越人足に関する史跡は 大井川左岸に集中しています。右岸にも当然 川越に携わった人々 施設があったわけであり それを伝える場所になります。駐車場が1台分だけある公衆トイレも近くにあり 東屋でお弁当を食べるのも良いと思いますよ。
今はその面影はありませんが、大井川を渡るための川会所や番宿等が連なり、旅人で賑わった場所です。
歴史が分かる情報が少ない。
屋根付きのベンチ、公衆トイレがあります。
名前 |
旧東海道 金谷宿 川越し場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

東海道金谷宿側の大井川渡河地点。対岸の島田宿と比べ往時を偲ぶ物は無い。解説板があるのみ。