正丸丼と絶景、峠の茶屋。
おくむら茶屋の特徴
正丸峠の頂上に位置し、絶景を楽しめる茶屋です。
名物の正丸丼は食べる価値があり、リピーターが多いです。
創業80年の歴史を持ち、地元の人々に親しまれています。
正丸峠に興味本位で進入し疲れ果てた頃に茶屋さんを発見。昼食は済ませてあったのであんみつを頂きました。帰りにステッカーを購入して満足!頭文字Dで車を好きになり、このたび愛車で聖地巡礼できたことに感謝です。
秩父方面で午前の仕事が終わり 2件目は入間 戻りがてら早めの昼食 午後からはそんなに忙しくないのでちょっと寄り道 以前から行ってみたかった おくむら茶屋さんにGoogleマップでは通行止めになっているけどお店までは行けそう☺️トンネルを出てすぐの信号を曲がり 最初の分かれ道 ここに通行止めの案内が土砂崩れみたいです。おくむら茶屋さんまでは案内でも行けるってなってます。トンネルから10分くらい 正丸峠にあり 絶景 6月なのに30度越えの日が続いてましたがここは最高初夏のジメっとしてない爽やかな風が吹き 涼しい 昔懐かしい観光地の食堂って雰囲気 お店に入ると中森明菜の古い曲がまさに昭和 いい メニューを見ると蕎麦 うどん カレー 豚丼 ジンギスカン 休日に来てれば迷わず ジンギスカンだったけどまだ仕事あるし豚丼に ん?ジンギスカンのタレで味付け スゲー茶屋丼が気になり注文 出来ると呼ばれるます。茶屋丼 旨い😋タレがいい ご飯ススム 味噌汁も👍️ん?同僚がメニュー見てる追加?豚汁だよね?メニューには確かに豚汁ってなってる うん 確かに具入ってない サラダも… 自分は豚丼旨かったし場所の雰囲気もいいからオススメ👍️
中学生(当時はトンネルも未開通)の時から峠は通っていたが、お店は初訪問です。平日午前にも関わらず、ドンドンお客さんが入ってきます。バイクで直前に追い越したロードレーサー乗った紳士の注文したのを参考に正丸丼を注文。見た目以上に味が濃いので、薄口好みの方はこゝろしてどうぞ(笑)
休日のサイクリングの休憩で昼食をとるために利用しました。名物の正丸丼を頂きました。秘伝のタレの汁気がご飯にたっぷり染み込んで大変美味しゅうございました。また店内に土産物や飲み物を販売する一角があり日本酒とビールを買いました。こちらは帰宅後に戴きましたがとても美味しかったです。
絶景の峠の茶屋。登山客の他にも峠を攻めに来ているライダーやチャリダーも多く次々と訪れてきます。頭文字Dでも登場した峠ということで関連グッズも展示販売されています。店の名物正丸丼は他の方のレビューにもあるとおりかなり辛めでかつ濃いめの味付けのため、ご飯がどんどん進みます。訪れたときは時節柄店の中にも蜂が侵入してきており、食事している最中もかなり気になりました。支払いPaypayも対応していますが電波がかなり繋がりにくいので注意が必要です。
イニDの聖地巡礼と峠ステッカー目的で来店。せっかくなので名物の正丸丼とジンギスカンの中間の茶屋丼を食べてみるコトに。ジンギスカンのタレで焼き上げた豚肉のどんぶりは絶品でした。次回は正丸丼かジンギスカンを食べに行きたいデス。スイーツの田舎しるこも美味しかったデス。都会の喧騒から離れて山頂の空気のイイ場所での食事はイイデスね。
名物正丸丼を景色の良い席でいただきました。秩父田舎味噌に一味と七味唐辛子多めの甘辛濃い目の味付け。正丸丼をオカズに白飯が食べられる感じです。美味しかったです。逆に正丸肉うどんは、さっぱりした味でした。
ロードバイク乗りですサイクリングで飯能へ行くときは一度は立ち寄る場所であろう正丸峠に有る休憩茶屋です。飯能駅側から299号線で来た場合は正丸トンネルを通るのは厳しい為、正丸峠を登ります。おくむら茶屋さんは昔ながらの休憩所という感じですが、テラスを増設した為そこからの眺めを見ながら食事ができるようになりました。サイクルラックが無いですが、柵などが有るのでそこに停めることはできます。
営業していないこともあるが(21'0626時点では無休営業になったとのこと)、営業していれば必ず寄ります、「正丸どんぶり」必食ですよ!味噌汁も具が多く毎回違うしサラダもおいしい😋🍴💕正丸どんぶりはあの鼻から抜ける味噌が少し焦げた感じの香ばしさがたまりません(おばあちゃん2人は元気だそうですがお店には来ていませんです)作り手が代わったからかお肉が減ったかな😢でも悪くなった印象はない😁これからもハイカーやバイカー達の癒しの場所で在って欲しい。(味噌汁が写っているのがおばあちゃんの時です)因みに口コミで何か買わないとトイレを貸してくれないなどの理由で低評価している方がいますが、ここのトイレの水洗トイレはペットボトルにいれた水を麓から運んできて使っています…………わかって下さい……普通に水道が無いことを……
名前 |
おくむら茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-978-8025 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

窓際から見える景色が良く、ジンギスカンを食べました。 イニシャルDの絵などがありました。 正丸峠ステッカーもありました。ジンギスカンセットはご飯無くても結構野菜が付いていました。私はセットで無く単品とビールにしました。水は麓から持参しているそうです大事に飲みましょう。 トイレは狭く、ポッチャンですが洋式できれいです。登山道は茶屋の前がとにかく急か階段で狭いので注意です! 2024年10月20日現在な茶屋から先は車も人も通行止めなのでご注意ください。