清流のせせらぎで癒される、静かなキャンプ場。
奥茶屋キャンプ場の特徴
川苔山の清流・大丹波川沿いでキャンプが楽しめます。
静かでひっそりとした雰囲気の中でリラックスできる場所です。
自然の中でせせらぎの音を聞きながら過ごせる体験が魅力です。
友人2人でソロキャンプ。川の音はちょっとうるさいのかなとも思いましたが、最初だけで特に気にならなかったです。携帯電波は繋がらないと思った方がよし。全体的にこじんまりとしたところで、他のキャンパーさん達も多めにいましたが客層も良くマナーが良い人達で楽しく過ごせました。トイレも綺麗。階段がかなり急なので人によっては危険ではあります。
川苔山(かわのりやま)を水源とする清流・大丹波川沿いにひっそりと存在するキャンプ場。仲間とバーベキューで盛り上がるというよりは、ソロか少人数で静かに自然を楽しむスタイルが似合います。真夏にあっても川が運ぶ冷気はひんやりしていて快適に過ごせる一方で、他の季節ではレイヤードなど朝夕の冷え込み対策は必須。キャンプサイトは道路から急な階段を降りた先にあるため、注意しなければ見過ごしてしまいがちです。道路のわきにクルマ数台を止めることができるスペースがあって、簡易シェルターのような建屋に管理人の方がいます。ここでは利用料の支払いを行うのみで、燃料はおろか清涼飲料水などの販売は一切ありません。テント4~5張りでいっぱいになりそうなサイトと屋根付きの水場と炊事場があるだけのミニマムなキャンプ場ですが、トイレは道路沿いに綺麗な公営のものがあります。買い物は7Kmほど手前にあるセブンイレブン 奥多摩古里店で済ませておくことをお薦めします。人気の高い川井キャンプ場からも近いこのコンビニでは、キャンパーニーズに沿った商品が充実していて薪も500円くらいで入手できます。
相変わらず水が綺麗。急階段を何度上がり降りしただろう。でもその価値充分にあり。
人がいなくて静かで、岩とかない目の前にもの凄い綺麗な川が流れていてスッと足が浸かれる場所が一箇所あり、マイナスイオンでめちゃくちゃ癒されます。
川井駅から徒歩5キロほどシンプルでこじんまりしたとても良い雰囲気のキャンプ場でした薪の販売はしてほしいです。
R3年8月に再び訪問2泊で2人ソロキャンプしてきました。あいにくの天気でしたが、相変わらず素敵なキャンプ場でした。去年は閉鎖されていた釜場前のサイトが、綺麗に整備されていたのでそこに軍幕を張ってみました。ソロだと面倒くさいのでタープ泊なのですが、友人の前で格好つけてみました。また、昨年は一つしか使えなかったソロスペースも整備されて、ソロ2組は張れそうなスペースが出来ていました。水場は斜め向かいの浄水場からの水なので飲めます。トイレは昨年は男子トイレの個室が閉鎖されていましたが、今年は直っておりました。とても綺麗なトイレです。また道路から元の管理棟の方に行くと、ソロなら3組くらい出来るスペースが有りました。
奥多摩町にあるキャンプ場ですが、思い出づくりに来るにはいい場所です。
大丹波川の清流のすぐ側にテントを張り、大自然の中でせせらぎの音を聞きながら過ごすことができます。ただ、駐車場から河原まで降りる階段が異様に急で降りづらく、荷物運びが大変です。
コロナ渦の中頑張って営業してます自然満喫!
名前 |
奥茶屋キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2933-9644 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても自然が多く6/9に利用させて頂きましたが早朝や夜中は肌寒いので上着を持っていくといいと思います。