鳩ノ巣渓谷で感じる大自然の美。
鳩ノ巣渓谷の特徴
鳩ノ巣渓谷には美しい自然が広がり、渓谷美が感動的です。
大多摩ハイキングトレイルを利用した約3時間の素晴らしい散策が楽しめます。
川沿いの遊歩道や吊橋からの景色が素晴らしく、癒しのひと時を提供します。
険しい渓谷で、川に降りて行くのはけっこう大変でした。夏場は遊歩道も草木でうっそうとしていましたが、涼むにはいい場所。
台風が去り、都内は一気に38°C。 涼を求め、奥多摩鳩ノ巣渓谷に来ました。昨日の雨のせいか、清流の渓谷は白い湍流に変身しました。外人何組は泳いでいます。夏の山緑、蝉が鳴き、遊歩道での歩きは最高!
本日(11月23日)撮りました。紅葉が見頃を迎えています。電車で行ける渓谷は本当に貴重。今回は古里駅から大多摩ウォーキングトレイルで白丸駅まで向かいました。落ち葉で滑りやすいところがありますので、それなりの靴で散策される事をお勧めします!
2023/6/3訪問。8時30分頃スタート!駐車場には奇跡的に止める事ができた。前日までの大雨に心配したけど、水量は多かったが、遊歩道はすっかり乾いており、心配なく楽しめた。鳩ノ巣駅から、奥多摩駅の1.8キロ手前できた道を引き返して、ゆったりと12時半頃までウォーキング。途中で昼ごはんを食べて、はとのす荘の温泉へ。貸切状態でスッキリ。
大多摩ハイキングトレイルを約3時間にわたり渓谷沿いをトレイルしました。電車🚃は奥多摩駅下車、駅前に何コースかあるハイキングコースガイドを配布していますよ。🚙の方は駅前役場隣接のコインパーキングありますが週末は7時半には20数台ある駐車場🅿️は8割方は埋まりますので早目の到着が必須ですね。ここをベースに大岳山他、登山客も多くこみ合いますので。道すがらには道標も多く地図なしでも迷う事はありませんが呉々もヒールは危険ですよ。道すがらからはカヌースクールや岩場でクライミングに挑戦している人様々ですね。白丸ダムの魚道ではヤマメの必死の遡上が見れますよ。最終古里駅近くは急な坂の石段は注意して下さい。閉館になった旅館(絵本のある宿とありました)旅館の裏には【双竜の滝】なる滝ありました。1日たっぷりマイナスイオン楽しめるハイキングでした。ファミリー👪でどうぞ。
鳩ノ巣渓谷のそばには駐車場がまったくないので、白丸ダムの駐車場に置いてそこからハイキングコースを歩きました。急峻なだけにコースは急な階段が多いし、下を見ると怖いようなところも多いけど、基本的に良く整備されていて、普段着でも快適に歩けます。ずっと川が見えて、深い緑の水と、新緑、青い空の美しい景色が堪能できました。
11/6 紅葉していました。9:00頃に到着しましたが、近くの町営?の駐車場は規模もそれほど大きくないので満車でした。路駐している車を見かけました。朝早かったので、お昼くらいになると、もっと日が照ってより綺麗だと思います。
道路から下まで約40mもあり、切り立った岸壁や巨石‐奇岩の間を多摩川の清流が流れていて、左右の遊歩道や河原から、あるいは橋の上からその渓谷美を楽しめます。夏は新緑、秋は紅葉、川遊びやキャンプなど東京とは思えない、自然を満喫出来るでしょう。双竜の滝、水神の滝、白丸ダムなど近くに観光スポットもあります。一部遊歩道が落石のため通行止めになっているので注意して下さい詳しくは、奥多摩ビジターセンターなどで事前に確認しておきましょう。また、足元が濡れていたり滑りやすい場所もあるので、靴には気を付けて下さい。
景色が本当にキレイです。他にもそういう場所はいくらでもあると思いますが、東京の奥の奥、自然を感じます。鳩ノ巣渓谷のハイキングコースは適度なアップダウンで初心者でも楽しめると思います。
名前 |
鳩ノ巣渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-83-2152 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鳩の巣渓谷巡り片道約1時間散歩川沿い歩く大自然の吊橋サップなど健康的で運動し楽しいスポット!