迫力と癒し、双竜の滝。
双竜の滝の特徴
落差約20メートルの直瀑が出現し、心を癒す絶景スポットです。
国道411号線からアクセスしやすく、隠れた滝の魅力を楽しめます。
周囲を囲む迫力のある岩盤に、静かな自然の風景が広がっています。
隠れるようにある滝で想像以上に高さがありました!
国道411号線の「鳩ノ巣トンネル」手前から「鳩ノ巣荘」の看板を左に曲がると、Google mapが現地付近に到着したことを表示する。が、周囲を見てもそれらしき看板が見えない。その先の鳩ノ巣荘手前に、遊歩道が見えたので、ここからアプローチをした。かなり急な岩場の下り坂を進むと、「鳩ノ巣小橋」に出たが、「双竜の滝」らしき場所が見つからない。偶然「絶景カフェぽっぽ」のお店の方が、テーブル席のテントを張っていたので、「双竜の滝は、何処ですか?」 とお聞きしたら、とても丁寧に道を教えていただけた。お陰様で、途中の予定外の「水神の滝」も教えていただけ、無事に「双竜の滝」にたどり着いた。周囲が岩場のアップダウンの激しい道で、歩行には注意が必要でした。落差18m程の滝で、水量が少ない為に、殆ど左側の流れしか見えなかったが、落差(18m程)のある素敵な滝でした。
鳩ノ巣駅からR411を渡りすぐ私有地みたいな階段を降りて左側です。ひっそりとした所にある割には見応えのある滝でした✨
双竜の滝は、東京都奥多摩町東部を流れる多摩川支流西川に懸かる落差18mの直瀑だそうです。小さな滝ですが、眼下を見ると吸い込まれそうです。
駅近くのカフェ木子里でコーヒーを飲みながらお店でいただいた観光マップで作戦会議。双竜の滝、カフェを降りてすぐ!近くてビックリ!歩くの苦手な私にピッタリな絶景スポット。
結構迫力がありましたが、周りに映えるものがなかったです。
コーヒー店横の階段を下って行くと滝が有ります。
2020.12訪問 好き嫌い分かれるようですが、廃れた雰囲気が最高ですいずれ崩壊しそうで怖いですね。
木古里さんの左を下っていくとすぐ左にあります。近くて長いため、写真におさめるのは難しいです。その先も遊歩道になっていました廃墟となった旅館が数軒あり、いい風景とは言えない。
名前 |
双竜の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

周囲を迫り出す岩盤に囲まれた薄暗い空間にある、落差約20メートルの一筋の水は、直瀑でありながら、まるで銀の糸が舞い降りるかのように静かに流れ落ち、ひんやりと涼しい空気を感じるその風景に心が癒されます。手を繋いでいた彼女の横顔は、まるで綺麗な湧き水による春の芽吹きの誕生を岩盤によって拒まれたようで、その痛みは心の奥底に深く刻まれているように感じました。幾度も夢を注ぎ込み、紡いでは消え、役目を終えたかのような儚くも美しい樹木は、一生天使の蕾を授かることはありませんでした…。