菊川の赤レンガ、歴史の証人。
菊川赤レンガ倉庫の特徴
残る菊川茶産業の歴史を体感できる赤レンガ倉庫です。
明治時代後期に建てられた有形文化財のレトロな建物です。
人気がなく静かな雰囲気で落ち着けるスポットになっています。
菊川に赤レンガ倉庫があるのを知りませんでした。赤レンガ倉庫と連想すると神奈川県にある建物を想像していましたが、神奈川に比べると小さいと感じますが、資料館のような感じに現在はなっているのでとても興味深い資料を見ました。中に展示してある、汽車のようなものは千葉の醤油工場でも使われているなど初めて知りました。さわやかウォーキングで訪れたので、知れたことがとても良かったなと感じています菊川に訪れたらば、時間があるのならば駅からも近いので、是非に訪問して欲しい建物になっています。
日本のお茶輸出の先駆けとなる歴史的建造物です。
赤レンガ倉庫は菊川茶産業の歴史を今に伝える歴史的建造物で明治時代後期に建てられました。建物の外観や中のレトロな雰囲気が大好きで、ここでショーをやってみたいと夢みていましたが2019年12月15日に、『パフォーマンス集団 紡』の第一回自主公演クリスマスコンサートを開催する事が出来ました。60席の会場は満席で赤レンガ倉庫ならではのお洒落な舞台は忘れられない思い出の場所になりました。
中が狭いので。
駐車場がないので、歩いて数分のところにある菊川市役所の駐車場(休日も併設されている図書館が開いている)を使わせてもらえばいいかと思います。冷暖房装置もあり、トイレは外側にあります。
駐車場が分かりませんがレトロな建物で有形文化財だそうです。街の中の一角にあるとても可愛い煉瓦造りの建物です。
1日を通して人気がなく、落ち着きます。
菊川市の登録文化財ですよ!レンガ倉庫の中でイベントが有ると、中にも入れますよ!
菊川はお茶で有名ですが、そうなったことの歴史の証人です。落語などのイベントも行っている様子。開館日が決まっていますのでお確かめの上お越し下さい。
名前 |
菊川赤レンガ倉庫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0537-28-8535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久しぶりに菊川駅前を通ったら工事中。小山ゆうのカンバン(パネル)がなくなってる!?とUターンしようと左折先にあった建物。お茶のなんとかって、あんまり読まなかったので不明。お茶っていえばお茶娘「ちゃこちゃん」イラストは小山ゆうさんによるもの。ちょっとあずみ似ですね😺帰宅後調べてみたらこちらのレンガ建物で時々イベントやられるそうです!駐車場スペースもあるのでカフェとかにしたら良さそうですが?ちなみに小山ゆうさんは菊川市出身です。原画展とかこんな可愛い建物でやってくれたら嬉しいですね🎵 有名漫画家の出身地にキャラクターの立像設置!で是非菊川にもと思います。あちこちにブロンズ像置いてあったらいいですね✨あずみ。月斎。井上勘兵衛。千代蔵。おきく。元気。芦川先生。関けんじ。海道卓。火山。のぼるくん。北条愛。未来。松ちゃん。レイ。涼姉ちゃん。ナサニエル。ざっと挙げてもこんなにキャラクターはそろう。あずみ」「がんばれ元気」「俺は実直」「スプリンター」「愛がゆく」「おーい竜馬」町おこしであちこちにブロンズ像置いてくれたらいいなあ✨