古民家で味わう本当のおいしさ。
そば•うどん 丹三郎の特徴
古民家を改装したお店で、趣きのある優しい雰囲気を提供しています。
丹三郎長屋門をくぐると、歴史的な建造物の中で落ち着いた時間を楽しめます。
天ぷらは油が重くなく、野菜本来のおいしさをしっかり味わうことができます。
三連休の初日、奥多摩手前の丹三郎さんに訪問。人気店とのことでしたので、電話予約してから、伺いました。開店25分前につきましたが、既に数組が待っていました。営業前でしたが、店頭で受付をしていました。10分程して、本日の受付終了の案内がだされました。その後もお客はみえましたが、諦めて帰る人も多くいました。開店時間になり、一番に通されました。この日は、蕎麦セットを注文。せいろ蕎麦に、蕎麦がきと、蕎麦を使ったデザートが付きます。そばがきはまるで お餅のようにもちもちでそばの風味が感じられ とても美味しいです。ただ つゆが少し濃い気がしました。そばはとても細くて平たい麺で、有名な某インスタントの麺を思い出させます。味は悪くないのですが…ここは好みがわかれますね。蕎麦のデザートは4種類から選ぶことができて、そばアイスと蕎麦ぜんざいを選びましたが、ぜんざいのほうが良かったです。まあ、歴史的な建造物の良い雰囲気の中でゆったりと食事ができるので、そういう意味では価値はあると思います。
古民家好きの彼女が、以前この場所の前を通った時に『雰囲気が良いね~❣️』と気になった様子だったので、ランチ時にお蕎麦と癒しを求めて訪れました。藁ぶき屋根の煙突から薪を燃やす良い香りが漂い、お蕎麦の汁の香ばしい香りも広がっていました。どこか懐かしい小さい頃の思い出が蘇るような、心温まる場所でした。ランチ時ということもあり、席に着くまで30分ほど待ちましたが、茅葺屋根や庭を眺めていると待ち時間を感じることはありませんでした。店内には彼女が生まれた昭和40年代半ばの風情が広がっており、現代にはない昔の良さが感じられる場所でした。畳の柔らかな感触と、昔ながらの木製の柱や梁が醸し出す温もりが心地よく、入り口にある囲炉裏の炎がほんのりと暖かく、その煙で黒く染まった柱や天井は、長い年月を経た歴史を感じさせてくれました。障子越しに差し込む柔らかな光が部屋全体を照らし、彼女と共に過ごす時間は一昔前の日本にタイムスリップしたような懐かしいひとときでした。店内の広々とした和室の雰囲気に浸りながら、このお店の看板メニューと思しき、ざる蕎麦のセットを2つ注文してから、5分くらいで出てきました。蕎麦はのどごしや歯ごたえが良く、香り高い蕎麦の風味が口いっぱいに広がりました。セットに添えられた甘味(くず餅や善哉)は、甘すぎず、蕎麦の風味との相性も見事で、食事の締めくくりにふさわしい一品でした。スタッフの方々も手際よくお茶を出してくれたりして、居心地の良さを感じました。彼女とはいろいろな制限があり、複雑な関係ですが、短い時間ながらも共通の思い出を作り絆を深め、帰り際に二人だけの時間を過ごし、私を染み込ませました…。
【予約必須】皆さん記載あるように予約すれば待ち時間なく入れます。ただ、東京区内の様にあわただしくなく待ち時間もゆっくり座って待つ所もあり今回予約しないで行った私達は1時間くらい待ちましたけど苦には思いませんでした。歴史的な家屋でいただいたおそばがより美味しく感じました。ごちそうさまでした。
初訪問です!気になっていたのですが、やっと食べられました!今回は12時40分頃に到着。最後の最後でセーフ。私達で終了…1時間20分待ちましたが14時00分頃からの食事で店内が空いていて落ち着いて食べる事ができました。お蕎麦も、接客も、建物も…全て良かったです!天せいろセットだったかな〜蕎麦がき、デザート付。お蕎麦おいしいです!蕎麦つゆもおいしい!天ぷらもごま油でカラッと揚げられていておいしい!蕎麦がきも美味しかったのでオススメ✨👍う〜〜〜〜ん!全て好きです!また、食べに行きます!ちなみに、竹の子も売っていました!ラッキー✨朝採りです。
奥多摩のおばあちゃん家に里帰りしたような、趣きのある優しい古民家でゆったりこたつで蕎麦をいただく。これだけでも最高なのですが、スタッフさんのホスピタリティやおそばのお味も申し分ないです。が、蕎麦がきがとにかく美味しかったです!ぜひまた行きたいお店。ごちそうさまさまでした😄
11月の晴れた日曜に訪問。開店は11:30ですが、10:30に到着し、受付表に名前を書いて、一旦退出。11:40ごろに戻ってきた時には、すでに駐車場は満杯。あらかじめ聞いていた道路反対側の駐車スペースに停めました。入り口で店員さんに声をかけ、5分ぐらいで入れました。天せいろの冷たいうどんを頂きました。うどんは、とてもコシがあり、美味しかったです。同行者が頼んだ蕎麦がきも食べましたが、今まで食べた蕎麦がきの中で一番美味しかったかも。店を出た時には、本日の蕎麦は終了しました、と出ていたので、早めに行くことをお勧めします。
もりそばを頂きました。自分は、キュッとした歯ごたえのスッキリとした蕎麦が好きなので、その感じからするともう少し…といった感じはしましたが、美味しいお蕎麦でした。雰囲気☆5素敵な古民家でした。接客☆5お料理を運んできて下さった方がとても良い感じでした。味☆4美味しい部類の普通のお蕎麦です。つゆはやや濃い目の美味しいつゆでした~!皆さんが、そばがきをほめているので、今度は蕎麦がきを食べてみようと思います。
東京都選定歴史的建造物に指定されている丹三郎長屋門をくぐり抜けると、古民家を改装したお店があります。手打ちそばの専門店ですが、1日の仕込みの数が限定されているので、予約のお客さんで売り切れになるようです。事前にお蕎麦のみ電話予約することをお勧めします。せいろセットに付いてくる蕎麦がきも絶品です。デザートまで合わせると、お腹いっぱいになります。ぜひお腹を空かせて訪ねてください。お店の方も丁寧で、ホッコリ出来ます。
日曜日、開店時間ちょっと前に着きましたが、満席でした。40分程待ちましたが、着座してから注文、提供までとてもスムーズでした。天せいろセットと生わさびを頼みました。生わさびをおろしている間に熱々の蕎麦がきが来ました。そのままでも十分美味しいのですが、生わさびをのせて食べるとまた格別でした。お蕎麦は勿論のこと、選べるデザートの蕎麦菓子もとても美味しかったです。関わってくれた店員さん皆さん感じが良くて、また行こうという気にさせてくれます。
名前 |
そば•うどん 丹三郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-84-7777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

天ぷらの油が重く無く、野菜本来のおいしさを味わうことができました。お蕎麦も風味が良く、つゆとの相性も抜群でした。