神秘のパワースポット、神戸岩探訪。
神戸岩の特徴
神戸岩は、高さ100m、長さ60mの巨岩で圧倒的な存在感があります。
鎖場やハシゴを使うスリル満点の探検が楽しめ、子供も冒険心をくすぐられます。
自然豊かな檜原村で、清流や渓谷美を堪能できるプチ体験型観光名所です。
無料駐車場に車を止め、数十メートル先の橋から神戸岩を見ることができます。散策ルートは2つ。①橋の脇から川におり、梯子を登る。②真っ暗いトンネルを進み、抜けた先から川沿いを歩く。いずれも同じところです。岩肌を歩きますが、鎖が張ってあるので、見た目ほどハードではありません。マイナスイオンを浴びながら、整います。
すごく神秘的な場所鳥のささやき、風の音、木のざわめき、小川のせせらぎ全てが癒やされる。空気がとてつもなく澄んでて気持ち良いです。駐車場から上がっていくと左側に岩と石碑があります。さらに行くと、小さな橋やハシゴがあります。ここを登ると岩の道があり、岩伝いに歩くことができます。(手すりがあります。)道は人ひとり分ぐらいのスペース隣は小さなトンネルで昼間でも真っ暗です。水が滴ってます。ここもぜひ行ってみてください。オススメです。このあたりは神聖な場所と書いてました。
森のおもちゃ美術館から車で10分程度で行く事ができました。無料の駐車場から50メートルくらいのところから神戸岩の全貌を眺めることができます。とても大きな岩ですが、こういった景色は普通にその辺にある岩なので遠くから見るだけではあまり見る価値はないかと思いました。他の方の口コミをみると、岩の下とか岩の周りまでいって、それがアスレチックや冒険のような体験ができるようなので近くまでいくなら価値はあるかと思います。ただし、子供が小さいとなかなかアスレチック的なこともできないので、子供が小学生(三年くらい?)になったらまた来たいなと思いました。駐車場は無料ですが、たくさん止められるわけではないので要注意。行くまでの道中の道は山道で一部、幅員も狭いですが、基本的には車で問題なくアクセスできます。
神戸岩初めての訪問。ナビ設定で問題無く到着。目的地が近くなるに連れ、キャンプサイトやロッヂなどあり、川遊びを楽しむ人や車で一瞬賑わい感。道幅狭くなり対向車をかわすのもギリギリ。そこを抜けると一気に開け、目の前に神戸岩がそびえていた。駐車場有り。公衆WC有り。お盆休み初日だと言うのに人はほとんど居ない。整備されたトンネル側の道を歩き川の上流に出て神戸岩を拝むコースと、もう一つは川沿いをハシゴ&チェーンを使って上流を目指す遊歩道コース。ワタシは遊歩道コース。まさに『神域』。他では見る事の出来ない美しい日本の自然に出会えた。
神様の通り道と言われる神戸岩。断崖絶壁に挟まれた渓谷を鎖伝いに登っていく。午前中が割とおすすめのパワースポットです。帰りの側道のトンネルもチョット趣がある。カップルで行けは仲良くなれるかもしれない。運動靴でないと危ないので特に女性は注意してください。
豪雨後でかなり迫力が増していて、少し怖かったです。ジュラ紀の地層みたいです。ウォータースライダーを思い出しました(サンピア多摩にあったやつ、だいぶ前に閉業)。2023/8/15e-bikeで通り過ぎる。近くに紅葉がとても綺麗な所があった。2023/11/27
ライドアラウンドin東京多摩で訪れました。こちらは、チェックポイントになっています。都民の森を目指していたので、こちらは、いってこいの寄り道になっちゃうんですが、景色が良さそうだったので訪れてみました。自転車だと、少しヒルクライムがあります。近くで、渓流トレッキングも出来ちゃいます。神戸岩は、トレッキングしなくても道路上から確認できます。
とても綺麗な場所ですよく晴れた10月末の土曜日12時頃に行きましたが、人もあまりいませんでした足場は狭く危険なので、雨の日や地面が濡れた日には特に注意が必要鎖やハシゴで手を使いますゆっくりみて写真をたくさん撮っても30分程度かと思います公衆トイレはあります売店や観光案内所、自動販売機はありません。
檜原村に伺った際におじゃましました🎵お馴染み「こうべ」と書いて、実は「かのと」と読む奇石「神戸岩(かのといわ)」に行って来ました🎵場所は、「払沢の滝」からさらに水根本宿線を山方面へ、北秋川に架かる神大橋の手前、猿田彦大神の石碑を右折すれば後はほぼ道なり、ただし道は狭く、対向車が来たら、譲合いの気持ちを忘れずにな道中✨️狭隘な道をひたすら進めば、トイレ完備の駐車場🅿️に到着、ここからいざ出発です🎵高さ100m、長さ60mくらいある岩らしい?巨大な奇石には、沢から、岩に梯子で上り、岩に沿ってのプチ探検、鎖を手に濡れた足場に苦戦しながら進みます。足場は幅50㎝位かな?歩いている間は景色は?ですが、渡りきり歩いた行程を眺めると、おぉ~な気分と高揚感満載です😆帰り道は、来た道帰るもありですが、岩をくり抜いたトンネルもあり。電灯はなく真っ暗、正直怖いですが、アドベンチャー感からか楽しい帰り道です😆パワースポットでもあるらしく、気持ちも満たされました🍀神戸岩さんありがとうございました✨
名前 |
神戸岩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-598-0069 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

パワースポットのようです。切り立った岩肌が壮観です。自転車で早朝着き真夏日でしたが、ヒンヤリとても涼しく清流からのマイナスイオンたっぷり受けました。駐車場のトイレが綺麗なのも嬉しいですね。