大自然囲まれた最高のキャンプ場。
大岳キャンプ場 下流サイトの特徴
東京の最良キャンプ場で、自然に囲まれた環境が魅力です。
大岳鍾乳洞の受付を経て、アクセス便利な立地が特徴です。
バイクや自動車の乗り入れが可能で、キャンプが楽しめます。
東京の最良キャンプ場のひとつ。キャンプ場としては狭く、フリーサイトなので宿泊者、日帰りの人とも協力して場所作りが必要です。慣れているキャンパー同士であれば問題ありませんが、慣れていない人や図々しいお客がいると狭い分ちょっと大変です。一組でこんなに場所とるの?という驚きのお客もいます。一応、受付時には広げすぎないようにと声がけはありますが、あとは良心です。サイトは砂利の駐車場です。芝生、土ではありません。床対策は必須ですので注意しましょう。
Wi-Fiが。😭
水場の蛇口が一つしかなく、トイレも200m離れている不便さのわりに安くはない。慣れた人にはいいかも。
「命を守る行動を」と言われている時に川沿いでキャンプwww被害を被ったら管理運営の危機管理不足www自身の経験と危機管理不足だわwwwクレーマーもいいとこだなwww
下流サイトにトイレがないため200メートルほど歩かないと行けないため少し不便。
プライベートぽくていい!川がきれい、洗い場あり、オートキャンプでいぬオッケー。
まぁ良いと思います。
都内にあってAU以外の携帯が使えないと言う秘境。キャンプサイトは直火オッケーでした。良いところでしたよ。
★★★★★か☆の場所 子供放し飼いで時間無視な非常識なグルキャンが居なければ最高な場所となります! 東京都とは思えない・・・ グルキャンに当たっちゃったときには、潔く渓流と同音量でJ-WAVEでも聞いちゃって下さい。
名前 |
大岳キャンプ場 下流サイト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-596-4201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

下見に行ったのみなので★の数は暫定。途中の採石場の事務所に案内看板、トンネル入口にも表示があり、道はわかりやすい。下流サイトは川にすぐ降りて遊びやすそう。上流サイトの方が川面から高めに設置されていて、より山陰が濃い。いずれも砂利に対応したペグなど用意が必要。家屋が周囲になく、電灯もなし。夜はしっかり暗くなりそう。静かに焚き火を眺めるにはよさげ。以下、備忘録として。料金:入場料+テント設営費+タープ設営費+駐車代薪と炭は持ち込み不可のため売店で購入車中泊不可スマホの電波はauのみ大岳沢はあきる野市ハザードマップの水害ランクでは6段階中最高水位。