高水三山の清らかな御朱印。
青渭神社の特徴
青渭神社は高水三山の奥宮があり、登山準備が必要です。
御朱印を丁寧に記帳してくれる神職が在住しています。
駐車場はあるが、自動車でのアクセスは難しいです。
神職在住、御朱印を記帳して頂ける氏子神社。御朱印を頂ける青渭神社は深大寺と稲城長沼とここ。宮司さまは庭の手入れ等をしている事も有るので向う直前に電話でお伺いした方が良いでしょう。
ありがたいです。
見晴らしはいいです。
宮司さんも良い人で御朱印も丁寧にして頂きました。
「青渭神社」は奥宮(本宮)は高水三山のヒトツである惣岳山頂にありますが、そちらはきちんとした山登りの準備が必要です。とは言えココの里宮も麓からは相当上に位置しています。青渭神社は延喜式内社にも数えられる古社です。里宮と言っても小さな社ではなく、鳥居も大きく立派で参道もしっかりと広く急な階段を登っていきます。もちろん社殿もある程度大きいです。訪問した際は長雨が続いていた時期なので、若干荒れていましたが奥山のひなびた神社で無いと思います。また小さいながらも麓には数台の駐車スペースもあります。
惣岳山頂の奥宮にお詣りしたので、高水三山を縦走したあと、御嶽駅から沢井駅に向かって歩いて、里宮にもお邪魔した。多摩川の畔から結構な坂だったが、静かな、立派なお宮さんだった。
高水三山ハイキングの際に立ち寄りました。雰囲気は良いです。昔から大事にされてきた感じが伝わります。
坂道が大変だったけど、綺麗な神社でした。
惣岳山の登山口付近の神社人は少ないけど、雰囲気があって立派。
名前 |
青渭神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-78-8707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一個目の鳥居が、結構離れたところにあって、不思議な神社でした。あと、結構坂の上にあるのでいい運動になりました(^^)