幻想的な風景を楽しむ寒山寺。
寒山寺の特徴
深山幽谷の趣が漂う、幻想的な風景が楽しめるお寺です。
蘇州から寄贈された釈迦如来坐像が安置されている寺院です。
天井絵や梵鐘のデザインが特に美しく、写真映えするスポットです。
小さいけれど、とてもきれいなお寺でした。
澤乃井園からも行けますが階段を少し登るので注意して下さい。
澤乃井酒造駐車場🅿️を降りた場所から7.8分吊り橋を渡った右手にある小さなお堂。1月に訪れましたが苔がふわふわと階段や手すりなどを覆い異世界に迷い込んだような気持ちになります。中国🇨🇳の蘇州にある寒山寺から書家の田口米舫が釈迦仏木を託され昭和5年に建立に至るそうで言われてみればそこはかとなく異国情緒。中腹にある鐘をつくと何とも柔らかく深い音色が響き身体中にその振動が伝わり癒されます。
沢井から吊り橋を渡った後に石段を登るとあります。とても小さな寺院です。檜の香りが強くとても清々しさを感じられる場所です。寺の麓には鐘があり、鐘撞ができるようになっています。大自然の中に響き渡る鐘の音はとても風情があります。寺院には中国から献上された仏像があります。
青梅に観光に行くと必ずお参りに行きます!
とても素敵で小さなお寺。お寺と言っても住職のいないお寺です。でも、澤乃井か自治体が管理しているのかな?とてもきれいに保たれています。天井の絵は一見の価値あり。澤乃井ガーデンに寒山寺の謂れが書かれたパンフレットが置いてあり、こちらと澤乃井、このエリア一帯と澤乃井の関係がよくわかりました。澤乃井という企業に感心しました。
階段は思いのほか多くなく、楽でした。
清流ガーデンさんの川向かい。杉や広葉樹の鬱蒼とした山斜面にへばりついていました。ちょっと急な階段を登ると本堂があり、斜面に張り出した展望台的なロケーションです。本堂横から多摩川にかかる吊り橋が眺められます。タイミングよければ、対岸の青梅線電車を拝めるでしょう。
沢井駅から歩いて5分程、塔風のお堂があります。
名前 |
寒山寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

人里近くですが深山幽谷の趣があります。お堂の奥に展望スペースがあります。