お伽話の世界へ、手作りスイーツ。
月3cafe 壷小屋の特徴
月に3回の不定期営業、訪問は事前予約が最適です。
きのこ小屋風の円筒形建物に、隠れ家的な雰囲気があります。
手作りの料理やケーキが美味しく、全て自家製との評判です。
初めて行ったのですが、商品が売り切れてたのは仕方ないとして店員さんの若干の塩対応にわざわざ行くほどのお店ではないなと感じました。
奇跡的に旅行と開店日があったので予約をして15時頃行きました。既にベーグルは売り切れ、料理も最後でした。ベーグルは予約お願いしておいて正解でした。ここはとにかくお店が異世界で可愛い!全ての小物に凝っていてどこを見ても楽しい発見がありました。ベーグルも美味しかったし、豆のカレーも美味しくて、機会があればまた伺いたいです。
自宅の近くにある、お店です。都会ではない山里の自然の中ある、素敵なお店です。オーナーは若い素敵な女性です。
きのこ小屋風の建物。中もユニークです。壺小屋(ここや)美味しかった。
何度か近くまで来たことはあるが中々見つからなかった。月3日しかオープンしていないとはつゆ知らず、先回やっと辿り着いたと思ったら休み。入口のところにチラシがあったので頂いて帰った。金錫寺の脇を入って突き当りの鳥居を道なりに左に折れ少し行くと住宅地がある。その一つ目の角を奥に入って行くと壺小屋の案内板が見える。そこを右に入って行く。何よりもこの外観に引き寄せられる。中に入ると手作り感が半端なく迫ってくる。ギャラリーには陶芸家のオーナーの作品が陳列されていて購入もできる。 風が強い日でちょっと疲れていたので「軽いランチ」とコーヒーを注文。野菜スープとサラダ、作り手の心が伝わってくる優しい味のキッシュ。それとコーヒーも好みの味でとても美味しかった。
美味しいですよ。ただお一人での接客から調理なので、時間はかかります。冷房もきかないので、暑がりの方には厳しいかもしれません。
月間で3日という不定期営業のようですので、フェイスブックを見て営業日を調べるのがベストを思われます。ちなみに明日3月10日火曜日は営業する日のようですね。(3月は10、15、24日らしいです)
月三日しか営業してません。久し振りに思い立って行ってみたら、お休みでした。民家の奥にあるので、ナビで行っても、何処にあるか判らなかったりします。
お伽話の世界に出てきそうな円筒形の建物。それだけでも、ここは行く価値があると思います。月に3日しかやってませんが、ランチ美味しかったですよ。
名前 |
月3cafe 壷小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ケーキは美味しく、雰囲気は良い月に3回営業します。