熱々、懐かしのへそまんじゅう。
へそまんじゅう 総本舗の特徴
青梅線日向和田駅近く、奥多摩名物へそまんじゅう総本店があります。
1個から購入可能で、熱々の蒸し立てが楽しめるお饅頭です。
黒糖と白色の饅頭があり、素朴で懐かしい味わいが魅力です。
青梅線 日向和田駅程近くに、奥多摩名物のへそまんじゅう総本店があります。ここのおまんじゅうは、すべて粒あんで、出来立てを提供してくれます。人気はへそまんじゅう8個入り、800円(税別)がよく売れるそうです。私はへそまん8個入りと、山城屋のわさ漬を購入しました。
熱々蒸したておまんじゅう!の巻。日向和田駅から徒歩2分程大通りの角にある、歴史感じる外観です。折箱入りの他、1個売りでの購入もできました。【オーダー】■へそまんじゅう/白・黒(120円)白は白砂糖、黒は黒糖を使用した皮が使用され、中はどちらも同じ粒あんです。生地は熱々でふっかふか。餡子は柔らかくてとろっと。これめちゃくちゃ美味しい!素朴な甘さなのでついつい2つもぺろりと食べられちゃいます。お土産購入も迷いましたが、お店で買いたての熱々を食べたいなぁ・・!また近隣に来た際は購入したいと思います✨
日向和田駅下車。ちょっと時間があったので、多摩名物のへそまんじゅう本舗を訪問。へそまんを購入してみました。🟩へそまんじゅう 白 (120円 税込)白砂糖の皮、餡は潰し餡🟩へそまんじゅう 茶 (120円 税込)黒糖の皮、餡は潰し餡ぼくは茶の方が好み。イートンスペースがほしいところですね。※※※※※※※※※※※※※※※「へそまんじゅう」の由来は、永禄6年(1563)まで遡る。小田原北条勢は青梅ゆかりの三田氏の辛垣城を攻めたが、落城に至らず、しびれを切らした北条勢は作戦を変えて辛垣城の西、雷電山口から猛攻に出て三田勢を追いやった。この時の勇士が雷雨の中、兵糧のまんじゅうを腹に巻いて勇猛果敢に戦って恩賞を受けたとか。戦い終えた後、そのまんじゅうは全部、へその形をしていたという。(Net 情報)
平日でも次々とお客さんが来るお店。奥多摩にドライブに行くと必ず買って帰ります。素朴な味なのですが柔らかくとても美味。白と茶がありますが皮の風味が若干違います。更に出来たてを1個おまけとしてくれるので横にあるテーブルスペースで食べれます。箱に入っている個数以上や白を何個、茶を何個。みたいな買い方も出来ますが、その場合は使い捨ての皿の上にサランラップを被せた状態でのお渡しとなります。買って帰ったへそまんじゅうは翌日食べると味が落ち着いて更においしくなるから不思議。このへそまんじゅう、天ぷらにしても美味しいですよ〜!
奥多摩からの帰り道にへそまんじうの看板が何回も目について、どうしても気になってしまい店を見つけたとたんにはいりたくなってしまいました。あまり冴えないお店だったので、お土産屋さんによくあるお饅頭だと思いましたが、とりあえず3つ注文するとできたてホヤホヤのおまんじうがでてきました。中のあんこはつぶあんで皮がフワフワあんこはトロトロ本当に美味しかったです!できたてのおまんじうには感動しました。
蒸し立てが最高に美味しい奥多摩名物のおまんじゅう奥多摩でつけ麺を二杯食べた後に甘いものが食べたい!ということで行ってきました。奥多摩名物のへそまんじゅうです。愛想の良いおばちゃんが対応してくれました。今回は黒糖仕立ての黒色のへそまんじゅうをいただきます。蒸し立てなので、ホカホカ。中には北海道産の小豆を使用した上品で風味豊かなつぶあんがぎっしり詰まっています。お土産にももってこい!一つ110円なのでたくさん食べたくなってしまいますね!ご馳走様でした。
どうやら地域銘菓のへそまんじゅう。真ん中が窪んでおへそみたいになっている小ぶりなお饅頭です。あまり周辺にはお土産屋さんは無さそうなので、近くに寄った時は買って損はなし。せいろで常にあっためているお饅頭はバラ売りで買えます。写真の白い生地の他に茶色い生地(黒糖かな?)の2種類があります。8個入りを2箱買いましたが、オマケに1つあっつあつのお饅頭をサービスでくれました。地味に嬉しいやつ。生地の香りたつ素朴な味わいにしっとりした粒あんが美味いです。ちなみに餡は粒あんのみでしたが、それで十分です。持ち帰った常温も美味しかったですが、やはり温かいやつが凄く美味しかったので、多少手間でも温めて食べた方がおすすめです。
奥多摩湖〜大菩薩ラインに向かう途中で見かけたお饅頭屋さんそういえばなりゆき街道旅で紹介されてたなぁと思い寄ってみました1つから購入できるところが有り難い!すぐ食べる時はトレイに載せて渡してくれます(過剰包装じゃないところがまた好感が持てます♬蒸したてホカホカのお饅頭プレーンと黒糖を頂きました口に入れるとほかほかふわふわでとっても美味しい!!!餡も上品な甘さでこれなら何個でも食べられそう😋肝心のお饅頭の写真撮りわすれたのでまた行かないと……
ロードバイク乗りですちょっとしたおやつについつい買いたくなる奥多摩名物のへそまんです。店は横長に広いけれど売ってるものはへそまんじゅうだけです。でもコレがとっても美味しい。蒸し立てホヤホヤのめちゃくちゃ柔らかい状態で提供してくれます。白と黒が有りますが、私には全く味の違いが分かりません。目をつぶって白黒どっちか当てるゲームやってみて下さい。店の横に駅名プレートのようなものが置いてあって面白いです。撮影スポットです。ロードバイクは見えるところに適当に立てかけて置く感じです。
名前 |
へそまんじゅう 総本舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-23-4928 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

へそまんじゅうの幟が見えたので、どんなものか試しに寄ってみました。バラ売りで子供分と2つ(¥240)購入。蒸かしたてなのかつぶあんまで温かくて美味しかったです。