梅林の復興待ち遠しい。
吉野梅郷 梅の公園の特徴
御岳山からの下山ルートの最終休憩地点として最適です。
梅林が有名な公園で、梅の花が楽しめるスポットです。
伐採された梅の再植樹が進められ、復興を期待しています。
山歩きから通りかかったのは梅の時期から外れていたので、その雰囲気は全く伝わりませんでした。花の時期以外に何をするかが通年集客のポイントだと思います。日向和田駅から歩いても15分くらいと便がよいので、地域の活性化に繋がる何かを期待します。
何年か前に虫でほぼ全滅した梅の公園が少しずつ回復しているようです。梅の時期は過ぎていましたが、なかなかよかったです。
3月25日、訪れました。丁度梅が見頃で、特に鹿児島紅が濃い紅色で綺麗でした。たまたま出会った地元の方に近くのカタクリの群生地も教えてもらい見ることが出来ました。
2022年3月14日に行きました。所々で開花はしていますが、まだ見頃には早かった様です。園内は急勾配なので、歩きやすい靴がオススメです。散策路のあちこちにベンチがあり休めるのがありがたかったです。
1月12日に行きました、前日の雨も有り、公園内のアスハァルトの一部が、凍っていましたが幸運な事に梅の花が咲いていました、ロウバイは八分咲きでした、梅の花が咲く頃に行って見て下さい※公園の近くの駐車は有料です。
天気があまりよくなかったためか、人も多くなく静かでした。(野鳥の声がよく聞こえた)
御岳山からの下山ルートの最終休憩地点として最適です。今はまだ梅は無いですが、そのうち奇麗に咲くでしょう。一昔前の梅の公園は本当に素敵でした。春を告げるパワースポット!
梅の時期がおわり、静かな里山歩きを楽しんだ。
梅の木は未だ未だ小さいが綺麗だった。玄海躑躅が沢山植えられている。周囲の散策道路もきれいに整備されて高台にある東屋からの見晴らしも良かった。
名前 |
吉野梅郷 梅の公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-24-2481 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日の出アルプスを歩いた後に訪問しました。ロウバイが咲き始めていました。後2〜3週間位で見頃になると思います。歩いて15分位の所(セイムスのP手前)に無料のPあります。