青梅の風情と共に鎮座する稲荷神社。
和田稲荷神社の特徴
東京都青梅市和田町に位置する、風情ある稲荷神社です。
鳥居をくぐり、うねうねと続く石段が特徴的です。
社殿へと誘う歴史的な雰囲気が漂います。
駐車場があるのかわかりませんでした。名前からして和田町の鎮守様でしょうか。
稲荷神社は和田町の鎮守との事です。多摩川の青梅線側を「日向和田」と呼びますが(青梅線の駅も有ります)、逆側は「日影和田」と呼ばれていたそうです。確かにすぐ裏に山がそびえていてコチラ側の日照時間は短そうです…😅しかし「稲荷神社」は高台に位置していて、青梅市街も望めてとても気持ちがイイです。社殿は小さいですが和田地区の方々によりキレイに手入れされています。但し駐車場🅿️がなく(都営バス🚌の停留所は有りますが)、脇に路駐しようにも吉野街道は車の往来も多いので自動車での参拝には向きません……😅、完全に地元の方向けの神社だと思います。
道路の風情ある神社(原文)도로변의 운치있는 신사
交差点そばの鳥居から石段をうねうねと登ると社殿です。拝殿と本殿が別れてました。
名前 |
和田稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

東京都青梅市和田町鎮座。正式社号は「稲荷神社」。