柏木山への分岐で、自然の魅力満喫。
赤根ケ峠の特徴
茜台自然広場から柏木山方面へアクセス良好です。
登山道の分岐点が点在し探索が楽しいエリアです。
カモシカ道や高ドッケへの多彩なルートが魅力的です。
茜台自然広場方面とカモシカ新道・苅生自治会館方面と飯能窯・秋葉山方面と配水場広場方面の分岐茜台自然広場方面に少し進んだ右手奥にテーブルとベンチがありました。
ここから柏木山方面に200mくらいかな?フェンスをつたい少し上がった所に、新しめのテーブルとイスが隠れてありますよ!
柏木山に行く途中で立ち寄りました。
柏木山登山道の分岐点。
柏木山を目指した途中の追加点。歴史の一端を知れたのは良かったです。
ただの分岐点、特に印象には残らなかったです。
刈生へ下る道、茜台広場、カモシカ道、高ドッケ等への分岐点です。往時には交通の要衝であったかもしれません。森の木立の中の雰囲気がよい場所です。
分岐点。ちょっとした休憩広場。
名前 |
赤根ケ峠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

当時の峠がそのままな雰囲気を残した感じで良いですね。道標はしっかりしているので、確認していきましょう。