黒山三滝の涼しさ、マイナスイオン溢れる自然。
黒山三滝 女滝・男滝の特徴
黒山三滝は、男滝と女滝の二つの滝があり美しいです。
日常から離れて大自然のマイナスイオンを満喫できます。
無料駐車場はのんびり散策するのに便利で静かな穴場です。
水がとても綺麗です。沢蟹なんかもいました。マイナスイオンをたっぷり感じられる、夏には絶好の涼場です。天狗滝は一見の価値あり。
黒山三滝 埼玉県生越町 2024/05/18黒山三滝の2つ「男滝」」と「女滝」写真奥の大きな滝が「男滝」 手前の小さな滝が「女滝」。 男滝が11,2m、女滝4,5m。訪問時には滝のところで韓国のお坊さんが読経していた。 なんで韓国人の坊さんが日本の埼玉で?? と不思議なんだが、龍脈とか何か感じるものがあったんだろうなぁ。 自分自身は神様とか宗教信じないけど、自分以外の人が神様や宗教信じる気持までは否定しない。
猛暑の中、涼を求めてこの三滝を訪れました。無料駐車場に車を置き、整備された道を10分程度上ると、まず天狗滝が見えます。木陰と流れ落ちる水でとても涼しいです。自在に流れ落ちる滝は見ていて飽きませんね。細い山路を通り抜けて男滝、女滝に行く道もありますが、今回は初めの通りに戻って、奥の2つの滝に向かいました。途中、焼きだんごや川魚を提供してくれるお店もあります。なかなか盛況のようです。川の水で冷やした飲み物も魅力です。「黒山三滝」と掲示されている男滝女滝は圧巻ですね。力強く流れ落ちる男滝と勢いがある中に滝壺に降りて近づきたくなる女滝。近くのベンチで時間の経つのも忘れて自然の涼を楽しめました。これだけのすばらしい滝を管理整備されている地元の方々に感謝です。ありがとうございました。
埼玉県越生町にある黒山三滝。町営の無料駐車場が二ヵ所あります。滝まで徒歩20分くらい手前は黒山熊野神社のところでフリーに置くので、うまく詰めると10台くらい。この先の町営無料駐車場は20台くらいで舗装されています。滝に向かっていくつか有料駐車場があり、500円で利用できます。迎えの滝、天狗滝、女滝、男滝とそれぞれに違いますが、どちらもとてもきれいです。岩場や石段なので滑らないように注意。そんなに混まずにゆっくりと楽しめます。釣り堀や簡単な食事、焼き団子などのお店がありました。お水がとてもきれい。川や滝の周辺には苔がきれいに自生しています。
AM8時30分頃無料駐車場に到着しましたが駐車場はがらがらでした、ゴールデンウィーク、夏休みには無料駐車場はすぐに満車かなと思いました、ちなみに無料駐車場から滝方向にちょっと入った左側に有料駐車場がありました。滝へは無料駐車場から川音を聴きながらゆっくり歩いて20分位で素敵な滝に着きました。途中で食べた焼き団子と焼きしいたけ美味しかった🍡😋
埼玉県西部、東上線沿線の観光地としては古くから有名なこの黒山三滝。近くに住む者として、行ってみたいという衝動に駆られついに行ってみることにしました。大して混んでいないだろうと高をくくっていたのですが、さすがにGW中盤午前11時に行ったのは舐めすぎていました。駐車場はほとんど満車で入口付近で渋滞が発生。ただ、5分程度待つとなんとか駐車はできました。それからおよそ40分後、帰る時には渋滞がなく、駐車場に空きが出始めていました。普段ならたとえ休日であってもそこまで混んでいないことが推測できます。駐車場の入口から滝まではおよそ700 mで、徒歩約10分程度です。道中にはお土産屋さんや食堂もあり、観光地としての体裁は保たれています。600 mほど進むと分岐があり、天狗滝に行く道と女滝・男滝に行く道に分かれます。天狗滝の方に進んでみましたこの滝は3滝の中で落差最大、規模としてはかなり大きめの滝なのですが、水量がとてつもなく少なくどこか滑稽な感じでした。せめて滝壺のそばまで近寄れればいいのですが、ここは近くまで行くことができません。仮に行ったとしてもあまり迫力を感じられないことでしょう。雨天の翌日だとすごい迫力があるんだろうとは思いますが...天狗滝から分岐に引き返さずに別の道を進むと、女滝とその奥に男滝が見えてきます。女滝は落差が小さく、写真でみるとかわいらしい感じですが、実際に見ると想像よりも大きな滝である印象を受けると思います。女滝の目の前には赤い木橋が架かっていて静かな雰囲気がよく映えます。そこで撮影をしている人が多かったです。橋を渡ると男滝の方へ行くことができます。男滝は落差約10 mで水量はこの3つの中で抜群。さらに滝壺の間近に寄ることができるので大迫力です。個人的には、ガッカリしないように天狗滝→女滝→男滝の順序で回るのがおすすめです。感想としては、そもそもの期待値が小さかったので、好印象でした。(笑)今度行くとしたら梅雨の時期を考えたいですね。
カブで行きました。平日のお昼前。無料駐車場はガラガラ。帰り、12時頃でほぼ埋まるくらいに。駐車場から延々登り坂15分ほど。滝は小さいながらも、場所によっては水にふれることもできました。よく見てると魚もいます。サワガニもいました。ちょっと癒されたい時はとてもいい場所です。
川や滝の音がとても良いし涼しい風でが心地良いです。駐車場がちょっと狭くて止められる数が少ないから勿体無いと少し感じました。子供さん、ペットと一緒に、散歩に来てる人も居ました。滑りそうでちょっと気を配らないと大変な場所、階段の段差がキツイ部分、木の根っこが沢山な所も有りましたが幅広い年齢層が行きやすい良い場所だと思います。途中にある焼きお団子や焼き魚を頂けます。美味しかったです。
車を納車してすぐ向かいました。もともと行きたいとは思ってました。避暑地にはもってこいです。滝に、近付く度、とても涼しいです。滝だけ見たい方は、あまり上に上がらなくても大丈夫です。私は、ぐるぐるとハイキングコースに登ってしまいました(笑)途中に、ご飯を食べるところや、魚釣り出来る場所もあります。途中でヘビのランチタイムもありました。また行きます。
名前 |
黒山三滝 女滝・男滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/meguri/1450770452867.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

秩父は混むので、それより手前で癒される所をと…そして辿り着きました。早朝から撮影と音の録音をしたかったので夜中に着きましたが、夜明け前は鹿の親子が移動してました。空気は最高ですし、どの滝も触れる浸かれる滝で特に男滝・女滝ではアーシングできます。真夏でも数秒しか浸かれないないほど冷たかったですが…男滝の滝壺には魚影もありました。