多摩八十八ヶ所の霊場で御朱印を!
光明寺の特徴
多摩新四国八十八箇所に指定された歴史ある寺院です。
日ノ出町指定文化財の薬師堂が佇む、趣深いお寺です。
本尊は不動明王で、真言宗豊山派に属しています。
2018/12/15拝受 真言宗豊山派。現在は無住ですが御朱印は第59番大悲願寺にて授与しています。本堂前に案内板あり。整備され、道路からの標識も真新しく作り直されている。札所の存続に強い意識を感じる。多摩新四国八十八ヶ所第54番札所の御朱印(不動明王)を第59番大悲願寺にて頂きました!
日ノ出町指定文化財の薬師堂が、あります🎵普段は、住職不在のようですが、手入れは、行き届いていました🙇御朱印については、私の記憶が、正しければ、大悲願時にて、受けて頂けると、思いました。
多摩八十八ヶ所霊場 第54番札所 (本尊)不動明王 (宗派)真言宗平成29年2月4日参拝 山寺を思わせる佇まいのお寺。住職不在のお寺のようですが、何処となくわびさびを感じさせる境内と本堂。西日に照らされた木彫りの小さなお大師様の像が何とも言えませんでした。
名前 |
光明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-597-5300 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

多摩新四国八十八箇所に指定されている寺院ですが現在は無住のようで、御朱印は別の寺院で貰うようです。日の出町の指定文化財となっている「薬師堂」や本堂等の木造はイイ感じなのですが境内からは寂しさが漂ってきます。境内が開放的な事も有るのですが、お堂は違いますが「北向の立地」も関係しているんでしょうか…⁉️ちなみに主要道から看板は出てますが、とにかく寺までの道が狭いんです。スレ違いは絶対に出来ませんし大きな車🚙だとミラーを擦ってしまいそうな狭さです。