自然豊かなときがわ町の楽園。
木のむらキャンプ場の特徴
ときがわ町が管理する、アクセス良好なキャンプ場です。
清潔なトイレや設備が充実し、安心して利用できます。
子供が遊べる小川があり、家族連れに最適な環境です。
ロケーションと料金よし!また、川が浅いから子供も安心。
冬季も試験的に開かれているまず、価格が安い、トイレも清潔ロケーション良いアレコレ準備されたキャンプ場もあるが、庭でママゴトしてる気分になるので、このくらいがちょうど良い。
ときがわ町が管理するキャンプ場。管理・清掃が行き届いていて使いやすいです。常設テントに泊まりましたが、モノが古く、台風が近づく悪天候のなかでは少し不安を感じました。雨が落ち着かないので管理棟で相談したところ、連泊予定の2泊目はバンガローに変えていただけました。バンガローは造りもしっかりしています。畳敷きで横になっても体は痛くなりませんでした。たしかに東南アジア系の方の利用は多そうです。私が利用したときはカラオケなどが気になったのは午後7〜8時くらいまで。音の出る行為は管理から再三放送で注意されていたので、それなりに節度は守って利用されているのかなと思いました。
平日が空いていて広々でした。水がきれいで冷たくて良いですね。トイレもきれいで👌最寄りにお店がないので買い物済ませて行くとよいですよ。BBQ でサイトフリーの場合はタープと椅子が必要です!
ときがわ町の奥にあるキャンプ場です。子供の川遊び体験で初訪問です。夏休みなので混雑してましたが、川の水はかなり冷たいので、納涼感は体感できました。入場料大人600円・子供400円(3歳以上)が掛かり、別途夏休み期間だけなのかは分かりませんが、駐車場代1000円の徴収があります。日帰りは17時までの時間制限あり。昼過ぎに来たので実感しますが、日帰りなら朝早く来て遊ばないと掛かる費用の元が取れない感じがしました。
デイキャンプで行きました。川沿いフリーサイトはロケーションも良く、川も浅いので子どもの水遊びに良いかと!ただ地面は大きめな石でスチール製のペグでもなかなか入らないから苦労します‼️区画サイトは狭い感じです。場所によってと思いますが大型テントは設営しずらそうです。平日だったから他にお客さんがデイで一人居ました。
初めて家族で一泊二日のログハウス泊まりで行きました。町営と言うだけあり価格も安く貸し出し品の使用器具や薪や炭も安いし自販機も売価が変わらず良心的です。ただ荷物の積み降ろしの際は、車を移動し最後は、車庫に停めるのですが、これが少し遠いので歩くのが少々辛いな位ですかね。荷物を運ぶ際は、一輪車が無料で貸し出ししているので利用して近くまで運ぶ事が出来ます。従業員の方も良心的でとても良かったです。次回もリピしようかと思います。
都内から近く、設備が充実している。スタッフの方の感じが良く、お気に入りのキャンプ場です!
30年前から良く通っている馴染みの良いキャンプ場です。山あいの小さめのキャンプ場で、場内を幅の狭い流れも急ではない川が流れ、子供を安心して遊ばすことの出来ます。上流には人工の滝と木立に囲まれたキャビンエリアが有り気に入ってます。
名前 |
木のむらキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-67-0850 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11573 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても設備と管理が行き届いていて、治安も良いキャンプ場でした。どこの国か分からないけど、外国の方にも人気の様で、何グループか見かけました。スピーカーやアンプでの音楽は禁止だったり、ペット不可だったり、ルールは厳しめなので、比較的治安は良いです。バンガロー泊でしたが、調理場という名の立派な食堂を使うことが出来て、6-8人がけのテーブルがきちんと確保されているので安心です。その日は日除けのテントもチェアも不要でした。コンロも常設されているものがあるので、薪を買って飯盒でご飯炊いたりも良いと思います!ウチの様に自前コンロで炭で飯盒炊飯ももちろんOKです。冷凍庫、大きい冷蔵庫も調理棟にあって、名前を書いて置いておく形で自由に利用できます。洗い場も洗剤やスポンジ、たわし、金だわしまで常備されていて、BBQ後の網まで綺麗に洗うことが出来ました。ゴミも燃えるゴミにプラはNG、きちんと分別して出します。バンガローも清潔に維持されていて、快適でした。翌朝は連泊でない場合は、朝9:00までに調理場を撤収、バンガローも10:00までに撤収して、下流側の駐車場横にある日帰りエリアに対比する必要があるので忙しかったです。日帰りエリアは日除けテント必須ですが、山に囲まれているので、意外と朝夕は日が当たりません。虫は蚊やブヨは居なかったので良かったですが、ハエやアブが少し居ました。川にはアブラハヤ(?)、アユ(?)、カジカ(?)、サワガニ、オタマジャクシ、ヤゴなど色々な生き物が沢山いて、探すのも楽しいです!川の水も分水嶺が近いので、割と冷たくてとても綺麗です。デイキャンプは予約無しでもOKですが、駐車場が1杯になると受付終了してしまう様なので、注意が必要です。この日はお盆初日でしたが、お昼になっても空きがありました。