多肉植物の宝探し、伝説のビニールハウス!
ロウルサンコの特徴
幅広い種類の多肉植物があり、毎回新しい発見が楽しめるお店です。
ビニールハウス内でお手頃な価格の多肉植物を手に入れることができます。
土日限定の営業で、入場料100円で特別な訪問体験ができます。
入場に100円と身分証の提示(最初の1回のみ)はあるものの、入ってみれば宝探し。どこにでもあるものから見たこともないものまで。そして安い。植物クジもあってドキドキワクワク。広くはないが時間を忘れるくらい楽しかったです。
大人入場料100円、身分証確認あり、入る時に諸注意説明あり。しかし多肉植物好きな方には、行って損はない場所だと思います。ホームセンターや園芸店の多肉植物売り場で満足できない方、ぜひ足を運んでみてください。値段も手頃ですし、多肉植物のくじ引きもあります。きれいに整理して置かれてないからこそ、宝さがしみたいに探すワクワク感も味わえます。営業している曜日が少ないです。お出かけの時には、営業日、営業時間の確認をお忘れなく。
自宅から約30分の所ですがステキなお店でした。プロンズ姫目的で行きましたが¥50から¥150でいくつかお迎えしました。まるで宝探しの様子は、ワクワクしました。
掘り出し物があるのはgoodですが、店員の女性が横柄、かなり失礼な方なので気分が悪くなります。
多肉植物をさがしにきました。入場料100円を払って名簿を記入。エケベリアやアガベ、パキポディウムなど多種多様な多肉たちがあります。300円で多肉くじをやっています。とても楽しい多肉ワンダーランドでした。
5年ぶり2回目の訪問だが、他の多肉農家やホームセンターには無い品揃えで面白い。それほど広くはない店舗だが、じっくり探すと1時間以上は掛かる。
今日始めて伺いました。トイレがないと聞いていたので近場のお店で済ませてから行きました。入園料は100円かかりますがハウス内は小さな植物園ですね。外観だけで想像しているのとは大違いで多肉植物好きの者にとってはまさに大楽園ですね。妻が好きなのは子がたくさんできる多肉植物が好きだったので宝探しをするように見回ってました。似たような種類があちこちに散らばらしておいてあるのでどの商品にするか探すのに苦労するぐらい楽しみが増しますね。レジ前にある1回300円の多肉植物のくじワクワクさせますね。次回は 良いの当てるぞ。オーナーと 奥さん、多肉植物の質問に答えてくれてありがとう。また相談に乗ってね。大変楽しかったです 大満足です。
スマホで調べて今日で二回目です。多肉は沢山ありましたがレジの奥さんですか?店員が超超愛想悪くてビックリしました。噂で聴いてはいましたがそれよりはるかに悪く辞めて欲しいです。
行く度に色々違う多肉植物に出会えるので、タニラーさん達には楽しい場所かと思います。たにくじやダーツなどお楽しみ要素も有ります。
名前 |
ロウルサンコ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

たくさんの種類の多肉植物が販売されてる。なぜか入るときに個人情報を取られます。無料駐車場あり、トイレはありません。