木の香る建具会館で、心地よいひとときを。
ときがわ町立 建具会館の特徴
地元木材の木端や木工品が豊富に揃う、魅力的なお店です。
木の香りに癒やされながら、安価で素敵な商品を楽しめます。
ときがわ町の特産品や新鮮野菜も手に入る、素晴らしいスポットです。
店内がナチュラルな木の香りで心地よかったです。組子のコースターキットを購入しました。
地元木材の木端などが安く売っていて、自分の店舗の棚や調度の材料として買い求めに来ました。地元の野菜なども売っていてカフェも併設されています。
とても安くて素敵な木工品があります。木の端材など格安であり魅力的です。野菜、土産物も若干。鹿のツノも切ってあるものがありわんちゃんのおもちゃにみたいなのもありました。木でできた商品を格安で販売して居たので買いたいものも発見しました!
この建具会館は何度も行っています。行く度に何かいい掘り出し物がないかと探していましたが、そこで一度高価なテーブルを買おうとしましたが、売主さんが売りたくなくなったようでそのまま流れました。町で運営しているのか、あまり特色がないかと思います。加えて今はインターネットで無垢のテーブルと購入できるのでなおさらですよね。
都幾川で釣りをするために、入漁券を購入できる場所はここと近くのキャンプ場しか紹介されていない。キャンプ場は時期的にまだ開いていないので、ここ一択となってしまう。何回か来ることを想定して年券を購入したが、ここの年券は木札になっている。特徴を出したいのはわかるけど、こんな事にお金かけるくらいなら、魚の育成に使って欲しいし、木札に紐も付いていないという不親切さ↙吊るすための紐を別に調達しなければいけない。もう少し利用者目線で考えなければ、利用する人は増えないと思う。
川越城御城印購入で伺いました。以前から欲しいなと考えていた臼と杵がありました。思わず購入しそうになったのですが、小さい方でも相当重く扱いに困りそうでした。軽量で扱いやすい臼と杵が欲しいですね。また、端材なども豊富に販売しています。そうそう、BBQ用の薪まで、スエーデントーチまで販売していました。
ときがわ町にある、道の駅的な施設です。とはいえ、いわゆる道の駅とは違いますのでご注意ください。とても小規模の施設ですが、ときがわ町のお土産や物産品、野菜等は購入できます。一応ときがわ町は木の工芸品が名産とのことで、名前の通り、ちょっとした家具類、小物、原木等も購入ができます。尚、建具会館の裏には都幾川が流れており、ちょっとした川遊びやBBQ等をやっている方もいますが、個人的にはもうちょっと上流がオススメです。
駐車場あります。地元野菜u0026米も買えます。珈琲販売してます。ホッ。
座卓天然1枚 板欲しくて、探していました処、数多くありました。気に入ったのが、ありましたので、10万未満の物を購入しました。毎日眺め使用し満足しています。是非一度行ってみてください。
名前 |
ときがわ町立 建具会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-67-0049 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ここは良いもの置いてありますよ。場所が場所だけになかなか行きづらいかも知れませんが、穴場だと思います。