鬼うどんで冷たくキメる!
手打ち定峰峠の鬼うどんの特徴
定峰峠の鬼うどんは、きんぴら絡みの美味しさとピリ辛がクセになる一品です。
昭和の雰囲気漂う店内で、マスターと奥様の優しさが心温まるひとときを提供します。
自転車やバイク乗りにも人気のスポットで、コシのある手打ちうどんが楽しめます。
山奥のうどん屋山の峠に行く途中にポツンとある うどん屋駐車場は広い店の中はテーブルと小上がりで そこそこ広いメニューは多くは無い山奥なので値段は高め鴨うどんを食べたかったが鴨が無いのできんぴらからみうどんを注文した他の人の口コミでもきんぴらばっかりなので実際きんぴらしかないのかも。ゴボウとか野菜は太めで麺の量も多くて出汁がコクがあって旨かった。
小腹が空いたので立ち寄りました。少々お高めのうどんだが、味はとても良かった。ミョウガが苦手なので、ゆずに変更してもらった。とても香りが良くオススメです。帰りに鬼ステッカーをもらった。
白石車庫バス停から定峰峠方向へ坂道を数分登った右側にあります。こしの強いうどんで食べごたえがあり、独特な味付けもあって、うどんそのものが美味しいです。この日のメニューは冷やしの2品だけでしたので、早く出てきそうなつけ麺をもらいました。実際は茹でた後にしっかり晒してから提供されるので、意外と待ちました(10分ほど)。でも付け合わせのゴボウとニンジンが辛くて刺激的かつ美味で、すりゴマや大根おろしとも合い、量も麺はあっという間に平らげてしまいました。今度は名物のきんぴらからみ鬼うどんを食べに来ようと思いつつ、バス停へ急ぎました。ご主人とおかみさんの素敵な人柄に触れることもできて満足です。令和5年4月から200円値上げになっています。
きんぴら絡み鬼うどんの温かいのと冷たいの両方注文しましたが、冷たいのにするべきですね。1300円でした。???!!!ん~~~。冷たい方が、きんぴらの味がよくわかるし、きんぴらのそれぞれの味がそれぞれ主張してくれるのと、うどんのコシが役立つのは冷だと思いましたよ。駐車場は大きくて広いですが、こんな山奥なのに、来客はいっぱいでした。山側のお座敷の席は斜めに傾いているので、連れは気持ち悪くなってしまいましたよ。なので、車で少し酔ってしまった方などは、テーブル席の方がよいかも知れないですね。東京からは遠いですわ。よく走りました。
鬼うどん、美味しかったです。温かいのをいただきました。きんぴら等の具材が少しずつ入っていて色々な味が楽しめます。ただし、値段が…¥1.400円!!なんでこんなに高いの?と、私は思ってしまいました。うーん!同じお金だすなら、違う店に行くかな。
やや細目の手打ちうどんは程よくコシもあってとても美味しかったです❗
マスターと奥様の人柄最高です。うどんは他には味わえない味になっています。食べないと美味しさが分からないですね。あまり知られたくないうどん屋さんと言っていいでしょう?
定峰峠をヒルクライムする際に自転車で訪問しました。この日は暑かったので、名物の鬼うどん(冷たい方)を食べました。少し細めの麺に、天かすやキンピラ、大根下ろし、鰹節などがのっていて、あっさりした味ではあるが香り高く満足できる一品です。値段は1300円(並盛)と、うどんにしてはかなり高い値段設定ですが美味しいのでおすすめです。店の正面から向かって左側にサイクルラックが用意されているので、ロードバイクの駐輪も可能です。
訪問した時は冷たい系しか用意できないとのことでこれを選んだ。腰のあるうどんに風味のある薬味は美味しかった。この辺は店がないので良いと思います。入りやすい外観もマル。
名前 |
手打ち定峰峠の鬼うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-2550-8230 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めて行きました。ライダーの人が10人以上いました。冷たいうどんのみで付けかかけです。鬼うどんはありませんでした。普通盛りで丁度良い量でした。