梅の花咲く心休まるお寺。
世明寿寺の特徴
梅の花がとても綺麗で、心が休まる場所です。
比企西国霊場の第17番札所として訪れやすい寺院です。
千手観音菩薩を祀った静かな雰囲気の寺院です。
お墓参りに来た方が賽銭を入れて鐘を突いてました。仁王門もあります。境内広いです。仁王様は地元の大工さんが修復をしたそうです。無料駐車場あり。
梅の花がとても綺麗でした。令和5年2月26日訪問です。無料駐車場あります。
梅のきれいな心休まる気持ちのいいお寺さんです。
只の寺でしょう?
比企西国霊場 17番札所 曹洞宗 千手観音菩薩。
梅の花が綺麗(^^)
台地の端に位置する寺院。算額の奉納あり。
名前 |
世明寿寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お寺に着いて早々、立派な梵鐘に惚れぼれしてしまいました!もともとは江戸中期の梵鐘があったそうですが、昭和19年に戦争の資材として供出されてしまったそうです。ですので現在の梵鐘は平成になってから作られたものであるため鐘そのものの歴史は浅いですが、デザインがとても素敵で魅力的です。またこのお寺は比企西国札所十七番となっており、境内にある地蔵や卒塔婆から歴史を感じることができます。近くには清水も流れており自然も感じることができます。