県道47号沿い、木の鳥居が魅力。
飯玉神社の特徴
県道47号線沿いに位置し、南向きの社殿が特徴です。
鳥居の脇には由来を記した看板が設置されています。
拝殿と本殿が渡り廊下でつながり、美しい境内が魅力的です。
県道47号線に沿う様に南向きに社殿が建っている鳥居の脇に由来を記した看板がある横から見ると社殿は拝殿、本殿に分かれ渡り廊下でつながっているのが見えるいくつかの末社もあるがそちらの祭神を示す物は無かった境内は綺麗に管理されている。
熊谷から滑川、東松山への県道沿いにある神社。しっかりとした神社で、ご由緒に書かれた池もちゃんとあります。
名前 |
飯玉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

やっぱり鳥居は木のほうがいい。