ミニバイクの聖地、迫力満点!
MotoUP 桶川スポーツランドの特徴
初心者から上級者まで楽しめる多彩なコース設定があります。
全国有数のミニバイクレースが開催される特別な場所です。
飛行場の隣で離着陸を間近で体験できる貴重な立地です。
直線で70〜100km/h出る規模です。幅は自動車2台分(片道1車線)くらい。大きな速度までは求めず、峠のようなテクニカルなライディングを好む方にはうってつけではないでしょうか。専用マシンでなく、CB400やNinja250など市販の溝付きタイヤマシンでも十分ステップが擦るほど楽しめます。タイヤは左にストレスが掛かり気味で、逆にほぼ2回の右旋回でしっかり技能を高めたい所です。半日で料金は3000円台、入門者用の時間もあり連続1時間で3200円(23.10月現在)、特に平日の入門は5台位でデビューし易い。通常カテゴリーでは速さ別に20台くらいが出走し、速い人がいればラインを盗み、遅い人がいればパスを練習する感じで走られています。MFJ公認ウェアなどの強度は求めていますが、ライセンスは不要。ライダーのマナーも良好、譲り合うなどの姿勢が見られます。正直一番大変なのは、入口でモトクロスをするハメになるので、自走の方は気をつけましょう。ホンダエアポート側から入ったほうが良いです。
サーキット場までが非常に行きにくいのが難点ですから注意してください。北側からアプローチする場合、橋を超えてすぐに左折します、土手を走る感じですがok。朝早くに駐車場に向かう時、季節によっては日の出🌄方向に向いて走るため眩しい、また登り道があるので更に非常に視界が悪く、普通車用にゲートが登場したりするので全く気が抜けません。その後民家の横を抜けて、HONDAエアポートの横を抜けて凸凹道を走ると着きます。サーキット路面は若干荒れ気味に見えましたが特段問題なく走れました、ダートに外れるとタイヤが滑ってすぐ転倒しますのでコーナー出口をしっかり見ないといけませんね。後半はヘアピンが多く非常に体に負担がかかります。ストレートにはタイム標示版はありません。
主に二輪車の初心者から上級者まで楽しめるサーキット場です。125cc以下とそれ以上のクラス分けなので250ccでも大型クラスになります。それほど広くない場所なので中間排気量のバイクが速いようです。良心的な料金と予約不要のスタイルは天候に左右されやすいサーキット走行を楽しむのにこれ以上無いほど良心的です。
サーキットにてバイクの耐久レースをしました。よそのコースに比べてカーブが多く、スピードよりもテクニック重視のコースだと思っています。
4輪でジムカーナに伺います。社長様の挨拶を毎回いただきありがたい限りです。今後も楽しく利用させていただきます^ ^
飛行場の隣りにあるので離着陸を満喫できる!?コースはアップダウンの無い変形レイアウトができる汎用型、路面は荒れて気味、コールタールが抜けててタイヤがあっという間にザクザクになるがグリップはそこそこある。設備は少しずつ良くなってるがバスやコンテナを使った簡易的なもの。トイレも工事用。施設までも通路はボコボコのオフロードなので極度のシャコタンなら亀甲状態を覚悟。バイクなら問題なし、なのでここはバイク用です。でもトラック路面がトゲトゲなので、コケると痛い……
最高ではないが、スタッフも頑張っているし来場者のマナーもいいと思う。初心者に優しい枠もあるし、たくさんの上級者もトレーニングに利用していて走ってもよし、見てても楽しめます。河川敷の特性上で水没の被害にあうこともあるが利用客が復旧を手伝ったりしていることからも愛されていると感じます。通って八年ですが、まだまだ通います。公道で無茶苦茶やるより健全で敷居も低いですよ。
'210801 加減速、コーナリングの重心の移動とハイテクニックを要する厳しい状況で一糸乱れない状況がすばらしかった。 仮に一台こけたら巻き添えをくらい大惨事となるが、ベテランばかりで動作に入るタイミングがぶれないので五台位が一塊走行しても安心してスラロームを見れる。ムカデのように足の送りを間違わなかった。観客は時のたつのを忘れてしまう。コーナリングがスリルと恐怖が入交見ているほうも心配が付きません。コース内には念入りに落下物等が無いか常時点検されているのでしょ。
全国でも有数のミニバイクレース、関東ロードミニ選手権の開催地。僕自身も同レースには参戦してます。ミニバイクはもとより、大型バイクも速い人が多数いらっしゃいます。motoGPや全日本ロードレースに出場しているライダーも練習で走っており、ここで走り込めば誰でもレベルアップ間違い無しです。
名前 |
MotoUP 桶川スポーツランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3234-8888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めて行きましたが、ミニサーキットなのに凄い迫力!キッチンカーも出ていて軽い食事もOK入口までが砂利道なので、バイクで行く人は気を付けて!