春夏秋冬の美、赤坂日枝神社。
日枝神社の特徴
大きな桜が見上げると一面のピンク色になる名所です。
上戸日枝神社境内は市指定の史跡として魅力があります。
子供の遊具がある広い境内で家族連れにぴったりです。
由緒ある神社。公園としても子供たちが利用させてもらっています。ブランコに滑り台にシーソーに砂場。遊具は段々と少なくなってきていますが、日陰で遊べます。
落ち着いた雰囲気の地域に根付いた神社です。春は桜が見ものです。
2021年春の桜…大きな桜なので、見上げると一面のピンク色。人も少ないので、お花見穴場スポットです。
落ち着いた感じのする場所です。
春夏秋冬で彩りが変わる神社。平日はお昼に子供がいる程度だが催事があるときは人がたくさん来る。なかなか大きい神社なので休憩にも良いかも。ポケモンGOではジム・ポケストップがある。
霞ヶ関駅(埼玉)から歩いて程なくのところにふと現れる素敵な神社です。
赤坂日枝神社の本社です。河越氏が比叡山に寄進しこの地に建立しました。地元の人もあまり知りませんが由緒正しい神社です。現在は昔の面影はありませんが土塁の跡が残っており、河越庄の中心にあります。近くに河越氏館跡がありそこは公園になっています。是非訪ねてください。東京の日枝神社は太田道灌が喜多院の日枝神社を分社したのではなく、平安時代末期に分家筋の江戸氏が、現在の江戸城内である館近辺に分社したものと思われます。
とても良いですよ。是非とも御参拝下さい。
いつもはしまっています。初詣の時は甘酒をただで出してくれます。並べば誰でももらえる。おみくじは50円で安い。
名前 |
日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔付近に住んでおりましたが、こちらは桜の名所ですね。古い写真を見てまた行きたくなりました。写真はフィルムからのスキャンです。