坂道を歩いて梅の花を楽しむ。
豊岡梅園の特徴
白梅の開花は遅れ気味でも、美しい梅の花が楽しめるスポットです。
敷地内では遠州灘を望む広大な景色が広がり、自然を満喫できます。
散策中には剪定された梅の枝を持ち帰り、自宅でも楽しめる特典があります。
駐車場が空いていましたので・・・・やはりまだ満開には程遠い状況でした。満開の時期には圧巻の光景が見られると思います。梅干しを買って帰りました。美味しかった。
アップダウンのある散歩しながらの広い斜面ある梅園!白、濃い薄いピンクなどとてもキレイでした入口に甘酒、梅ジュースのめる休憩所もありました。トイレもキレイでしたよ。
入園料¥500-週末ちょっぴり寒かったですが、園内歩くにはちょうど良かった天候でした。広い、高低差あり、景色良し。隠れスポットかも?です。梅はいっぺんに咲かないそうで、雨が降る前ならもう少し咲いていたそうですが、絶景でした。気分転換にもなります。是非とも来園してみて下さいませ!
2022年2月10日頃行きましたが、受付の方が仰るに寒波が続いている為今年は少し開花が遅いとの事で、白梅が少ししか咲いていませんでした。ただ広大な園内一杯に梅が植えられており、ちゃんと咲いたらさぞかし見事だと思います。開花確認をされたら是非足を運んでいただきたいスポットです。
県道から住宅地を抜けて山林に向かうと着く、地元民率が高めのスポット。傾斜のあるかなり広い敷地に紅白の梅が満遍なく植えられており、その間を通る遊歩道を自由に散策できる。遊歩道はアスファルトで整備されていて傾斜は緩やか。ゆっくり全体を回ると1時間半~2時間ほどかかるくらい見応えある公園の様な梅園です。敷地内の高台から見頃の梅が並ぶ傾斜地を見下ろす景観はこの辺ではなかなか無い絶景です。今年はあともうちょっとだったかな。入場料は大人500円で子供は100円です。子連れや犬の散歩、軽いハイキングを兼ねて来てる方たちも多いです。
今日から開園ということで行ってみた。紅梅は結構咲いていたが、白梅はまだまだな感じ。それでも、広い園内はアップダウンがあるので、散策するのはいい運動。一番高い場所に天満宮があり、ここからの眺めは最高。満開の時ならもっとすごいと思う。
広大な敷地で、お天気が良ければ遠くに遠州灘も見えます。
季節を感じたくて梅園に。運動もかねて。2021.2.21の10:30頃到着。すでに駐車場入場待ちの列ができてましたが9:00開園でもう帰られる方々も多いのでそこまでは待ちません。しかし途中の道が狭いため車幅広めの車はすれ違い注意です。園内は入り口に売店があり、あとは斜面一面に梅の木!開花している木はほぼ満開、紅白比率2:8、花がついていない木が2割程度。(開花前or開花後or剪定済かは不明)手入れをされている方にお願いすると立派な枝をいただけます。入場料500円でこれはとってもうれしいです。
まだ満開と言うには少し早いですが、綺麗な景色が拝めます!ワンちゃんの散歩をさせている方も多かったので家族で来るにはちょうど良い場所かもしれないです。
名前 |
豊岡梅園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0539-62-2666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

梅の花も終わりのようで、もう少し早く来てれば良かったかなと。梅林は広く少し息が上がるほどの場所です。梅のみをとる目的なので垂れ梅とか見せる梅ではないですが綺麗に手入れされています。