仙台駅東口、24時間高コスパ!
大衆食堂 半田屋 東口BiVi店の特徴
仙台駅近くで、24時間営業という利便性の高い立地です。
おかず一品が150円前後で、激安と評判のコストパフォーマンスです。
メニューの種類が豊富で、飽きずに食事を楽しめる環境があります。
再訪。みそラーメン&肉豆腐&めし小。麺と同量位のもやし満載のみそラーメンは、これこれという自分の好みのスープの味。甘めの味付けの肉豆腐は、まさに飯泥棒。めし小は茶わん1杯以上の量はあります。相変わらずコスパ最高です。
急に食べたくなり仙台駅東口の半田屋さんへ、何を頂こうかと一通り眺めましたが、白飯はマストなのであとはおかずをどれにするかだけなのです。今回はチキン南蛮とめし(小)で。以前であればめし(中)でしたが、そろそろキツいお年頃になってきました。事前に作ってある品を好きなだけ持っていってまとめて会計する方式ですのでレンチンしなければ常温なのですが、レンチンするとカリカリが消えるので基本的に私は常温派です。ブランチで頂きましたので今回は余計なものは取りませんでしたが、小鉢やサラダや麺類を選んでしまうと1000円は超えてきてしまいますので我慢が求められます(笑)久々にご馳走様でした。
駅チカ、24時間営業、メニュー豊富、激安、欲望のままに食事が楽しめる、最強の定食屋。副菜の種類が多く、どれも食欲を掻き立てるビジュアルやラインナップで、悶絶する程迷う。しかしそれが楽しい。マヨネーズ、ケチャップ、ソース等、調味料も充実しているのが嬉しい。白米ミニが普通盛くらい。豚汁は具沢山。味も良い。ハッピーになれるパラダイスみたいなお店。
早朝に利用。24時間営業は助かります。味は想像どおりですが、自分好みの定食が作れます。学食みたいで楽しいです。客層や清潔感等はいわゆる繁華街のフードコートって感じです。入ってすぐの温泉卵をとってしまい、目玉焼きも食べたかった為卵2個になりました。トラップです。
安かろうまずかろう量は食べられないくらい大盛りで満足感を得ようとする、もっともやってはいけない手法です。学生さん相手かもしれませんが、あまりにもマズすぎます。
宮城県で愛されている大衆食堂。品数豊富でしかも安い。自分好みのメニュー構成が見つけられれば、東京都心によく見る多分牛丼チェーン店やうどんチェーン店なんかより使い勝手が良いのだろうな。なんて思いながら、初見の私は朝ごはんにラーメンとかけそば。かけそばは細身の蕎麦に出汁と塩味の薄目なツユ。おそらく吸い物代わりを想定しているのかな。大きさも丼より二回り程小さいのもそのためだろうか。ラーメンもさっぱりとしたお味。チャーシュー、メンマ、ネギ、ホウレン草と基本的な具をおさえたもの。麺はかん水強いのか、独特の風味。日曜朝なのにお客さんそこそこ。愛されているのだなと思う。
安定の半田屋です 土曜日の昼、入り口付近まで並んでいましたがカウンターには空きが多くありました女性の一人客も多く安心して利用できるようです何故か、おかずが置いてある棚が見づらく少々困りました レーンの順番待ちで進んでいると、あ!取り忘れた!ということが数度あります 戻るわけにもいかず‥ これは私の要領の悪さですね( ; ; )かけそばは天玉サービスがありません しかしながら、おそらく半田屋トップの提供時間です 最速!肉じゃがは最高でした ハンバーグも懐かしい味 いつまでも続いてほしいお店です観光で仙台駅で降りた方も、どうぞ荷物をコインロッカーに預けて行ってみて下さい頑張れ!半田屋。
出張で何か食べようと初めて伺いました。ほうれん草のおひたしが結構多くて100円!これでびっくりしました。普通の定食屋さんよりかなりコスパがよい。調子に乗ってホルモンのモヤシ炒めとライスカレーを注文。さらにサラダ。これでお値段770円!お腹いっぱいになるし最高なお店です。仙台発祥ということで次回出張行った際にもおじゃまさせていただきます。
2022/4深夜🚌バス➡️朝6:30仙台着。空腹過ぎて…5時には目覚めてしまった私、到着してすぐ朝ごはん🍚へGO。仙台駅東口改札でて左➡️左にあるエスカレーターを下り正面ビル内(改札から徒歩👣3分)の【半田屋】さんへ仙台の方で知らない人は少ないくらいのお店‼️早朝もやっていて(24hr)、とにかく旨いu0026安いお店。既に沢山のお客さんが食べてます‼️セルフサービスなので、ものすごい種類の中から思い思いをトレーにのせ、並んでお会計です。空腹の私、『高野豆腐の卵とじ(込148円)』や『大きいコロッケ(99円)』、『ハム卵(148円)』、名物『ハーフ豚汁(125円)』、『並ご飯(121円)』を。高野豆腐は絶品!。でもこの148円、量が凄い(高野豆腐が一枚分と山盛りの卵u0026野菜だった) シェアお勧め!お米が旨い(やはり東北)!。でも並(普通茶碗1.5杯分)。美味しかったけどコロッケも余分でした。あはは…なんとか食べてしばし動けませんでした(笑える‼️)空腹恐るべし、考えて取りましょうね。早朝なのに、高齢のお母さん達があくせく働いていました。食器を戻す時、みんな【ご馳走さま!】と言うのに東北を感じ、嬉しくなった早朝でした。
名前 |
大衆食堂 半田屋 東口BiVi店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.handaya.jp/shop/miyagi/%E6%9D%B1%E5%8F%A3bivi%E5%BA%97 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

仙台駅前の一等地にありながら、おかず一品150円前後と学食のような高コスパ。ほぼ東北地方にしか無いのが惜しい。