全国の珍土産が勢揃い!
ショッピングコーナー 菖蒲PAの特徴
埼玉県のパーキングエリアで愛媛県産のお土産が充実しています。
ままどおるや桔梗屋の信玄餅など、全国の有名土産が揃っています。
圏央道内のハブPAとして、全国の食品を扱うお土産物店です。
ラムネソフト、絶品です。甘すぎないので大人でも充分に楽しめます。気に入りました。
観光名所の名産が棚に並んでいる。埼玉県のお土産と他県のお土産が半々くらいの印象。商品はほとんどが新鮮でありスーパーで見かけないものも多いので見るだけでも面白い。
カレー味ぬれ煎餅を買いにいきました。めちゃくちゃ旨い!お薦めです!まあまあの広さで落ち着けるフードコートがある。トイレが綺麗。一般道路からも入れるが一般車用駐車場は車とバイクが3台ずつ止めれる程度しかない。
初めて来ましたー!かなり広いPAですね!オススメです♪
一般道から訪問。台数少ないけど、駐車場あり。物販コーナーは、埼玉よりも周辺地域のお土産が多いかな。福島から静岡のお土産、日本中のご当地名物も購入でき、おサイフのヒモがユルユルになってしまう。キクスイドーのポテトチップスも買えますよ!
ここは埼玉県のパーキングエリアなのですが、何故か愛媛県産のお土産が充実しています。興味のある方は一度立ち寄ってみてください。おすすめは花チーズです。
牛久阿見インターチェンジから圏央道に乗り約70キロ走った所にあるパーキングエリアがこちら、平日17時00分頃、訪問。っか自宅を出てから約100 キロ近くノンストップ、というか圏央道阿見牛久ICから乗りこちら菖蒲SAまで約70キロ間にSAがないのも、スゲ〜。手前にある五霞ICを降りて、約1キロ離れた道の駅ごかさん”を利用する事ができるようですが、●1時間以内に同ICに戻る●ETC2.0搭載車が対象●道の駅駐車場の出入り口付近に設けられたETC2.0送受信機を通過する必要がある等、いくつか利用条件があるのよね。ETC2.0搭載車とかはわかりますが、1キロ離れてて且つ1時間以内はないね、慌ただしすぎますわ。1時間以内なら絶対利用しない、2時間になれば利用するかも。ショップ内では、全国各地のお土産品や名産品等が置かれています。でも埼玉に来たのですから、やはり埼玉の品を買いましょかね。加須銘菓「五家宝」・岩崎食品工業「肉汁うどん」・菊水堂「ポテトチップス」を購入。2021年8月吉日訪問。
地元のお土産だけでなく、関東近郊のお土産も売っています。おにぎりやパン、飲料も売っています。
圏央道の中では最大規模のパーキングエリアで、7つの高速道路を繋ぐハブPAと名乗る通り、東日本の高速道路路線のお土産はもちろん、中央道・東名高速(山梨県・神奈川県)沿線のお土産品の扱いもしており、旅先でお土産の購入を忘れても、なんとかなってしまうパーキングエリア及び、デパ地下の全国グルメ展のような気分が味わえるエリアです。なお台数は少ないですが、一般道路にも駐車場があり、外からでも売店の利用はできます。
名前 |
ショッピングコーナー 菖蒲PA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-85-1313 |
住所 |
〒346-0113 埼玉県久喜市菖蒲町下栢間859−3 圏央道菖蒲PA内フードコート |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
http://www.driveplaza.com/sapa/214K/214K093/1/shisetsu_service.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

上下線で共通の施設を使うので、自分の走ってない反対方面のお土産を見ることができる。それだけでも面白い。