群馬の隠れ家、トロトロもつ煮。
もつ煮一番の特徴
土曜日の夜、隠れ家的なお店でしっかり味が染み込んだもつ煮を楽しめます。
ワンコインで味わえるもつ煮定食は、柔らかくて食べ応えがあると評判です。
住宅地にひっそりと佇むこのお店は、知る人ぞ知る名店として支持されています。
最高のモツ煮。モツ煮好きは必食。大きめのモツはとても柔らかく、その他も具材も沢山入っています。ご飯との相性も抜群で、男性ならモツ煮定食大でもペロリといけると思います。店主のお母さんはとっても良いお人柄です。持ち帰りも出来ます。
文句無しだ❗うんめ うんめ群馬県の永井食堂日の出食堂よりずっとうんめえ😊また来たい✨お母さんがいくどもいくども丹念に長い時間をかけて湯がいたモツ なんてぇやわらけぇんだとろけちまうじゃねぇかよ!!味噌もいい味噌使ってんなー!食後にもたれねぇのは湯がきで余分な脂がしっかり除かれてる証拠だ、こうゆうのは量販店じゃあなかなかマネできるもんじゃねえ。お母さんあっぱれだ🪭
安い!美味い!早い!忙しいサラリーマンの味方!ですね。トロトロのもつ煮が、たまりません♪漫画をゆっくり読むもよし、さっさっと食べて外回り行くもよし!一味をぶっかけて、ガッつきましょう♪♪♪
花久の里のバラを見た帰りにGoogleで見つけました。【駐車場】駐車場はありませんので、斜め前の公民館駐車場に停めますので安心です。【前払い】お店にお母さんがいてますので注文します。もつ定食500円(大盛り700円)や、持ち帰りなど。現金以外はPayPay使えます。【ログハウス風】注文するとお母さんがログハウス風の食べる所に持ってきてくれます。手作り乾燥機のある小屋で、漫画があり、隠れ家的な雰囲気。【もつ煮】けっこう大切りなモツがありますがやわらかいです。ちゃんこ鍋スープのようで、モツ、人参、大根、コンニャク、もつ煮スープがとてもおいしい。今回は大盛りを頼みました並でよかったかも。夕方に訪問したため、ご飯がなくなっていたのに、ランチ定食のご飯を用意してくださりありがとうございます。お母さんの優しさに感謝です。鴻巣に寄ったらまた行きます。
土曜日の19時に到着。ご飯はもう終了とのことで、もつ煮のみを食べました。もつ煮と言うと味が濃く塩辛いものが多いように思いますが、この店のもつ煮はそんなことは無く煮汁の最後の一滴まで飲め、後で喉が渇くようなこともありませんでした。もつ自体はとてもやわらかく大ぶりで臭みも無くすごく美味しいものでした。
知る人ぞ知る的なお店。古民家的な作りで、お庭のバンガローで食事しているような雰囲気。なんか楽しい。もつはトロトロで、少し匂いのあるタイプ。価格が500円と優しい値段設定!私は美味しく頂きました。会計でペイペイを使えたのはなんか、ハイテク感あり。店のおばちゃん愛想良い方でした♪またきまーす。
仕事先が近かったたので入りました。昼食時でしたが、日曜日だったため客は私一人だけでした。メニューはもつ煮込みのみでしたが、美味しくいただきました。もつは柔らかく煮込まれ、大根、にんじん、蒟蒻は柔らか過ぎず、程良い食感でした。味は少し濃いめでしたが、美味しかったです。家庭の味というのが第一印象です。小屋店内は狭く、9〜10人ほどが座れ、ログハウスのような雰囲気です。店員さんは麦藁帽子をかぶった眼鏡の優しいお母さんです。また寄らさせてもらいます。ご馳走さまでした。
ちゃんこスープのもつ煮、美味しいです。先代が相撲部屋の料理長をしていたとか。
お昼を食べようと検索してたら、ここがヒット。普通盛り500円大盛り700円大盛りをたのみました。食べていく場合は、注文したら隣の小屋に。美味しい。さっぱり目ですが、ご飯が進みます。モツがかなり入っています。そして大きい(笑)でも柔らかく食べやすかった。あえて言うなら、ほぼモツなので野菜がもう少し入ってたら良かったかなと。
名前 |
もつ煮一番 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-594-8839 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025/08/28 これはマジで旨い!勿論モツの風味もあるが問題ない!味噌󠄀と塩の中間のようなスープに野菜の甘味もあり絶妙👍モツも柔らかくプリプリでヒビ割れない新鮮なのが解る!コスパは最高峰(≧∇≦)b✨️おばあちゃんが1人で作ってる!寒い冬なら、もっと旨いかも😆文句無しの☆5サ👍