四十九日法要と愛宕神社。
長福寺の特徴
永代供養墓が話題の、美しい長福寺です。
四十九日法要を行える、落ち着いた雰囲気のお寺です。
寺庭夫人の温かいおもてなしが印象的です。
最近は永代供養墓が話題の、とても綺麗なお寺です。モラージュが近くにあってとても便利です。
義理の母の四十九日法要を、行いました。妻の実家の菩提寺です。
境内には愛宕神社もあり、昔が偲ばれます。阿弥陀様は迫力ありました。次は秘仏 毘沙門天様に会いに行きましょう。インスタやっていますね、このお寺さん。
御朱印はやっていないので貰えませんでしたが、寺庭夫人がとても良い方で本堂にあげて頂きました。本尊毘沙門天の歴史を知ることが出来ました。秘仏で厨子に祀られていますが、日頃はお前立ち本尊様にお目にかかれます。真言八祖が掲げられております。晋山式が有るそうで仏教に造詣をふかめることができた良いお寺さんです。皆さんも詣でてみては如何ですか。智山派の熊野山長福寺です❗
名前 |
長福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-85-0760 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

羅生門日に御朱印参拝しに伺いました。静かな佇まいの羅生門のお寺です。素敵なお若いご夫婦が快く迎えて下さり。御朱印の他に、御札をお願いしたところ。お忙しい中、御札にお経をあげて下さり。帰り際には、ペットポトルのお茶まで持たせてくれました。感謝しております。ありがとうございましたm(__)m