宝泉の特徴
敷地内の古い店と新しい店が楽しめる、独特の雰囲気が魅力です。
ざるそばが美味しく、ボリューム満点でコストパフォーマンスも抜群です。
埼玉県道3号沿いの立地にある定食屋でいつでもふらっと立ち寄りやすいです。
宝泉と言うお店が2軒並んでます地図に表示されているのは左側にあるお店、40年以上ここで営むお店右側のお店は比較的新しい作りです元からある向かって左側は「御食事処 宝泉」、右側は「そば処 宝泉」さん今回の投稿は元からある宝泉さんです味も量も大満足!美味しい焼き肉定食いただけました。
県道3号線沿いにある食堂幹線道路沿いにありながら目立たない昔ながらの食堂入ってみればおばあちゃんのワンオペなのにテーブルに座るとすぐに厨房から出てくるのは流石日替り定食700円を注文内容は生姜焼き半ライス、かけそばだでてきた定食は生姜焼き、ご飯、漬物山盛り、なます中盛どこが半ライスなんだ?というようなご飯これでも十分過ぎるのに蕎麦を後から出すというのだからかなりのボリュームだ生姜焼きは豚ロース薄切りでソテータイプ、肉は堅め、焼き過ぎかな生姜の味は感じない、と思ったら肉の端におろし生姜が盛られていたこのタイプの生姜焼きは初めてだ付合せはキャベツとレタス、ポテサラにマカサラマカサラはリンゴ入りの昭和仕様キャベツにはマヨたっぷりそばは太目の茹で麺、ドライブインや観光地で出てきそうなもの汁は優しくいい感じ、ボリュームは優しさの欠片もない激しい量。
行ってみて敷地内に古い店と新しい店とがあって、何方も暖簾が出ていたが客扱いしてるのは新しい店の方だった。靴を脱ぐお座敷スタイルで4人テーブルが5つ。もり蕎麦、しっかり練り込んであって風味良し。ただ短い縮れ気味でズルズルと食べれない。他の方が描いてるよう、お世辞にも清潔とは言えない。飾りモノみなうっすらと埃被ってるし、テーブルも長い事拭かれてなさそう。おまけに灰皿置いてある喫煙店。行った時は一人だったけど周りが喫煙していたらそそくさと出てただろう。もり蕎麦だけなのにかき揚げが付いてきたし、会計時に厨房チラッと見たら仕込み中の仕出し弁当が並んでるのが見れた。それだけ受けてるんだから、何か惜しい。
美味しいし😍コストパホーマンスにビックリです。毎週行ってます。😅
チェーン店とは違いちょっと老舗感のある素人には入る勇気が必要な感じのお店である。小生も少し躊躇したがレビュアー精神で突撃することにした。雰囲気的にはお蕎麦屋さんのような柔らかい昔ながらの感じであった、メニューも豊富で料理の提供スピードも特に問題はなかった。料理に関しても昔ながらの味と言う感じで優しい料理を求めている人はオススメである。
まず量が多い。そして安い。そばとつゆの中途半端な温度、店の清潔感など、気になるところはあるかもですが、それらを含めて宝泉が好きです。
低価格で大盛。
最近行っていない。
ざるそばが美味しいです。
名前 |
宝泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-58-2099 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

左側の宝泉で焼きそばを食べました。盛りが良くてポテサラや煮物も付属してコスパもよく美味しいです。