国立のさくら通り、手延べうどんの美味。
味の民芸 国立店の特徴
国立のさくら通りに位置する、昔からの民芸さんは駅近でアクセスがいいです。
職人が作る手延べうどんはツルツルの食感で、いつ食べても満足感があります。
季節ごとの新しいメニューが楽しめ、ボリューム感も抜群な食事を提供しています。
雨の平日、ランチで伺いました。駐車場も空きが少なく、店内も結構混んでいました。愛車の見える良い席に通して頂いて、季節のメニューを見て、鰻・牛タンと結構お高めのランチでした。いつものメニューはいつもの価格でしたが、、久しぶりというのもあって、牛タンのランチセットにしました。叔母は民芸弁当と色んなものが少しずつ入ってる豪華なランチです👍😊牛タンはレア状態で来て、鉄板で焼いて食べる方式だったので、ホカホカが食べられて幸せでした。しかし最後の牛タンまで火が間に合わず、、最後のぶ厚いは噛み切れず、ずーっと噛んでましたが諦めました😵デザートも美味しかったし、JAFカードや、タイムズのカードでドリンクが無料のサービスもあって、トータル大満足でした💖配膳ロボットが導入されていましたが、到着したら店員さんがテーブルに置いてくれるので、お膳も大きいし、とても助かりますね💕お店はどこに入ってもだいたい同じ作りなので、おトイレの場所も聞かなくても分かるし、安心感ありますね😄
国立のさくら通りに昔からある民芸さん。サガミ傘下になって以降品質低下してますがチェーンの大型うどん店としては揺るぎない地位を保っています。天窓まで吹き抜けの広い店内は良し。注文はタブレットに変わっていたがコレが使い辛くて悪し。大抵お得な平日ランチでカレーうどんとヒレカツ丼の満腹セットをいただき、滅多に行かない夜は民芸ちゃんぽんうどんかカツ煮+ごはんと決めています。他ではカレーうどんなんて食べないんですが、手延べうどんに絡む和風だしカレーに染み染み油揚げとシャキシャキ青ネギの組み合わせが最高でたまらない。そして食後に自慢の水出しコーヒーをJAF会員サービスでいただきご馳走様でした。通りの雰囲気にもマッチしたこの店にはいつまでもここに居続けていて欲しい。
久しぶりに民芸国立へ!何年ぶりだろうね…と言いながらにぎり寿司御膳、デザート抜きにして、冷やし抹茶ぜんざいを頂きました♪メニューの写真から、量が多いかな…と思いましたがお話ししながら、ペロリと食べてしましいました^_^今、卵高騰の為茶碗蒸しから、豆腐を蒸した茶碗蒸し風なものに変更になっていました。豆乳感たっぷりなお味で、かにあん味⁉︎が少し薄かったかな、私はもう少し濃い味が良かったかな!うどんも少なめだったので色々少しづつ楽しめました!デザートも抹茶シリーズ充実してました。夕食時でお客様も入ってました。お話し弾んでゆっくりさせて頂きました!レジ前のポップコーンが気になって購入してしまいました。
和食のファミレスですが、うどんは、職人さんが作る手延べうどんで、かなりツルツルして美味しいです😊JAFカードで、ソフトドリンクまたは、うどん一皿が追加で無料になります😊
接客対応が前より悪くなって驚いた。入店して目が合っても「いらっしゃいませ」や「少々お待ちください」等の声掛けや挨拶も無い。料理は普通。
14時前のランチこのお値段にてのコストパフォーマンス、驚き!素直に美味しかったです。店員さんの対応も良かった。
和食麺処サガミの系列店で10県に展開しているチェーン店です。手延べうどんと黄金だしを活かし、うどん、蕎麦、お膳、お重など、バリエーション豊かな手作り料理を提供しています。ランチやテイクアウトなど幅広い用途に対応していて地域に根付くいいお店です。
店員さんも、元気が良くて、対応も丁寧です!
メニューが多くてちゃんと美味しい。店内も席もゆったりしているし清潔感があり、店員さんも丁寧で感じが良い。但しキッズメニューやドリンクバーはない。ソフトドリンクはセットでも1杯300円弱なので、お茶でいいやとなってしまう。
名前 |
味の民芸 国立店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-573-0930 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

実家に行ったときの訪問率高め!昔からお世話になっている味の民藝さんで二味大根そばをいただきました。夏バテしそうな季節にサッパリしたお蕎麦を醤油系のつけ汁と胡麻系のつけ汁2種で楽しめるのは良かったです。天ぷらも美味しかった!