枯山水庭園と気さくな住職。
実相寺の特徴
実相寺は近藤氏の菩提寺で、大河ドラマにも登場する歴史ある場所です。
中根金作による修復再現された枯山水の庭園は第一級の美しさを誇ります。
住職様は気さくで、フレンドリーな対応が心温まるお寺さんです。
通り沿いにある看板を見て行ってきました。なかなか険しい坂を登り頂上にあります。庭を見ながら解説(ボタンがあるので押すと解説が流れます)を聴くと庭の配置がどのようなものかわかります。できれば事前にアポを取った方がいいかもしれません。
実相寺は旗本近藤氏の菩提寺。有名な寺院ではないが、庭園や伽藍はなかなか立派。本堂と観音堂は江戸時代前期の建立で、枯山水の庭園も同時期のものと推定されている。本堂の裏手に開基近藤氏の墓がある。
平日にこちらのお寺の枯山水を見に伺いました。山の上にあり静かですごく落ち着いた雰囲気が清々しいです。広くはないですが手の行き届いた庭園が見ていて魅了されます。住職様に丁寧な説明対応していただいきました。四季折々で見せる風景が違って1年楽しめるので是非見に来てくださいと仰っていました。とても気さくで話し上手な方なので色々と教えてくださいます。お寺までの道中はちょっとキツいですが一見の価値はあると思います。
ふらっと立ち寄ったところご住職様にお会いし、お話を聞くことが出来ました!とても良い方で楽しかったです🙏
失礼ながら、田舎の小さなお寺さんなのですが、荒れていた庭園の石組を、作庭家にして庭園研究家の中根金作さんが発見し、修復再現され、往時の姿がよみがえりました。
縮景に三岳山を見事に生かした枯山水のの庭園は京都の有名庭園と比べても劣らない第一級と感じました。
ご住職が素晴らしい方です。
井伊谷宮、龍潭寺の後…連絡もしないで…初めてのお寺さんでしたが、ふらりとお詣り😅ご住職さま…とても気さくな良い感じの方でした🎵お寺のたたずまいとお庭が、とても素敵な實相寺さんでした😊御朱印の文字もとてもお上手です。帰り際にはお菓子まで頂いちゃいました😅😋ありがとうございました!
まず鐘楼門の細工がすごい。お堂も良いです。複数ある建物は調べればどれも古く貴重な市指定有形文化財のようです。この辺りの歴史に興味がある人になら有名な旗本近藤家と繋がりが濃いようです。庭園は龍譚寺とはまた違うスッキリ清々しい印象の枯山水で県の名勝指定だとか。金指から行くには狭く険しい坂道で対向車に気をつけて登らないとかなり怖い。駐車場は敷地裏の北のほうが入口で非常に広く、お稲荷様のお社もあります。由緒ある場所なのですが、交通量の多い道からそれてたどり着くせいか空気も清々しく、穴場を見つけたような達成感が自分の中で勝手にわき上がります。東向かいあたりにある野原神社も鬱蒼としていますが大きめな神社です。
名前 |
実相寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-542-0601 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大きくはないですが素晴しい庭園を有するお寺です。ご住職のお人柄も温かく、ありがたい時間を過ごすことができました。