特製もりそばで満足感たっぷり!
特製もりそば 瑛(てる)の特徴
特製もりそば瑛の太麺は、もちもちでとても美味しいです。
濃厚な魚粉ベースのつけ汁がついたつけ麺が絶品です。
野菜もとれてボリューム満点、満足感がありました。
ずっと前から気になっていたお店だけど、中々時間がなかったので今日は初来店!!まずは食券を買いましょう❗初めてなのでおすすめの「もりそば並盛\u0026ライス」にしました。タレは濃厚❗麺はモチモチ‼️ゆーこと無し‼️ですな‼️だがしかし、私の連れの女性が食べたら、「コッテリしすぎでもういらない👋😞」と言われ、代わりに私が担当しました。私はいくらでも入ります(四次元の胃袋)
平日14︰20頃店着。入店して直ぐ左側にある券売機にて濃厚中華そば950円+ランチミニ丼セット(旨塩ネギチャー丼)220円\u003d1170円をポチり。(ランチのミニ丼はお得ですね!味も量も満足です。)カウンターへ案内され、食券を渡す。お冷が烏龍茶でした。太麺の割には早めの、10分掛からず提供。まずはスープから…ドロ系のトンギョスープで甘みもあり、近くのしの◯さんのような酸味は感じられませんが、美味しいです。イメージ的に、ラーメンと言うよりも太麺のつけ麺を、温盛りで食べている感覚かな。煮豚のバラチャーシューが好みでは無かった位で、ランチのミニ丼もリーズナブルで良かったです。
今日は大勝軒しのやに向かう途中気が変わり、同じ杉戸町にある特製もりそば瑛(てる)に変更。埼玉の某ブロガーさんがレポしていた、燕三条背脂煮干しラーメンが気になっていたもので。ここは以前、昼時間からの営業だったと思いましたが、今は9時からの開店のようです。でも私のような真・朝ラーマニアにはちょっと合いませんので、早めのランチという使い方になります。店舗横には製麺所がありました。店内入口でも貼られている写真で情報が得られ、軽く眺めて入店すると左側に券売機。この時点で店内からは「イラッシャイマセ〜!」の威勢のいい声が聞こえます。もりそばメインではありますがラーメンも品数は多く、その中からたっぷり背脂にシャキシャキ玉ねぎはなかなかの再現性で旨かったです。
中華そばを注文。麺は太めで伸びている。つけ麺の麺を使ってると思われる。汁はドロドロ。味は薄いというか魚粉の味。つけ麺だったら美味しいのかも。
特製もりそばの大盛りを頂きましたが、とても美味しかったです!量が多かったので普通盛りでも充分でした!ただ、味が濃いめなので食べ終わりがちょっと重かったです😵
初めて来店。カウンターも座席もお座敷もあります。注文時に熱盛り冷盛り聞いてくれるのは親切。僕には味が濃いのでスープ割りみたいなものがあれば助かりましたがあるかどうかは分かりませんでした。次回はまぜそば食べてみたいです。
メニューに追加されたみたい。瑛山。こんど、休みの前日に食べてみよっと。特製もりそば(中盛360g)を頂きました。結構何度も行ってたのにクチコミしてませんでした。麺は中太麺。つけダレは弱濃厚くらいの魚介系?今は柚子粉が無くなってしまったので、一味を入れるとアクセントになります。魚粉は、風味が少なく苦味があるような…入れ過ぎは注意かも。ここは昼時でも、カウンターが空いてなかったら、1人テーブル席に座らせてもらえます。駐車場は沢山あります。カウンターは3席、テーブル6人×3、4人×1、お座敷4人×4あります。提供はそれ程遅くはないです。濃厚なつけダレが少ないなかの、一店舗になるので☆4付けさせていただきます😉
麺が太くもちもちしてます。メニューでNo.1なのは濃厚だしの特製もりそばって言うつけ麺ですね。味は濃いめなので私は少し水で薄めて食べてます。チャーシューの細切りが入っていて麺との絡みが良いです。
日曜の13時過ぎに入店。既に7〜8人待ちに驚かされながらも券売機で券を購入し、列の最後に並ぶ。1番人気の特製もりそばの大盛と餃子にした。餃子はこれと言って美味しいとは言えないが、つけ麺のスープは美味い。トッピングがないと飽きてしまうので、大盛にするなら何かトッピングをすれば良いと思った。つけ麺ではなく普通のラーメンを食べているお客さんも多かった。また駐車場は他店と一緒のため広く困らなかった。
名前 |
特製もりそば 瑛(てる) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-31-0100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

特製もりそばを注文。スープは濃厚で美味しい。麺が太すぎて食べづらかった。うどんではなくラーメンを食べに来てるので。もう少し細い麺にした方が好み。チャーシューは大きくて食べ応えがあるが、肉臭い感じが強かった。