江戸時代風の鬼平江戸処、一般道からアクセス楽々!
羽生PA上り 鬼平江戸処一般道無料駐車場の特徴
江戸時代風の建物が印象的な駐車場で、雰囲気があります。
一般道から鬼平江戸処へ歩いて3分でアクセス可能です。
駐車場の利用で、フードコートやお土産屋も楽しめます。
実家に帰るときはいつも一つ手前の加須インターを使うのですが、以前テレビで鬼平江戸処について紹介していて興味を持っていました。ここは一般道にある無料駐車場を利用して、徒歩で入る事ができます。雰囲気のある建物とテーマに沿った料理やお土産が目を引きます。鬼平が好んだという一本うどんは美味しかったです。三色薬味付きがおすすめです。
一般道から入れると言うので行ってみました。PAとしてはテーマパークの様な作りは珍しくて高速道路の休憩場所としては面白いと思いました。ただ仕方の無い事かも知れませんが値段設定が高めで気軽に飲食する気に成れませんでした。
東北道上りの羽生PAにある人気の「鬼平江戸処」。そこに一般道から入るときに利用する無料の駐車場で、30台位停められる。駐車場からPAの入口までは50m位でとても近い。ちなみに入口は男子トイレの裏付近の「本所深川」になる。
下道から入れるPAです。駐車場も20台くらいは停められそうで、平日昼間は空いてました。高速乗ってる気分。江戸な造りがオシャレで良いです。埼玉のお土産は少ないかな。
パーキングエリアを一般道から入ってエリアのサービスを受ける事が出来るのは楽しいですね。むか〜し、むか〜し三芳パーキングが出来た時は隠れながら中に入ってましたね。一時期は立入禁止になりましたが、時代も変わり今では大丈夫。ここは気兼ねなく入って楽しめるから面白いと思います。気になったのは船橋屋さん。写真の・おしるこ・くず餅しかも船橋屋さんは亀戸天神の側にある「 元祖 くず餅 船橋屋」それに明治初頭に出たかわら版「大江戸趣味風流くらべ」にてここの船橋屋さんは甘いもの番付で『横綱』ランクされて名声を不動にしてるのです。
ここに駐車すれば一般道から羽生PAの登りに入れます。あまり大きくないPAですが、和食はそばとかウナギとかあります。ソバ屋さんで天ざるを食べましたが、ソバはともかく海老天ぷらが大きくてとても美味でした。
先日 伺いました。一般道の駐車場から立ち寄りました。駐車場もあっていいですね。
建物が江戸時代風でそれなりに雰囲気が出ています。が、目立って魅力的な店舗はなく、普通です。
一般道からの入口から歩いて3分程の所にあります。
名前 |
羽生PA上り 鬼平江戸処一般道無料駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-566-1215 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

日曜日にも関わらず!普通にクルマは、停められてスムーズにお昼うな重を食べられました〜良かった良かった!!