塩サウナと豊富な湯船で満足。
いちの湯古河店の特徴
湯量が豊富で、さまざまなお風呂を楽しめる空間です。
じっくりと過ごせる露天の寝ころび湯は特におすすめです。
マッサージや岩盤浴が充実しており、リラックスできる場所です。
茨城県内に2店舗構える「いちの湯」の古河市店。水戸にもあります。大規模ではありませんが欲しいものがギュッと詰まったスーパー銭湯です。浴室にはジェットバス、電気風呂、高濃度炭酸泉、立ち風呂。露天は日替わりや洞窟風呂、釜風呂、足つぼの敷石や滝風呂も。露天で驚いたのは浴槽面積の広さ。日替わり風呂以外は繋がっており、他のスーパー銭湯の露天に比べ広々とした印象でした。サウナは内にスタジアム(大)サウナ、外に塩サウナがあります。他にこちらのお店は風呂利用がなくても利用することができる特徴もあるようです。
塩サウナが良かったです。お風呂も色々なお風呂が有って楽しめます。アカスリも親切丁寧に対応して頂き満足です。アカスリの担当者がアカスリ20年のベテランで気持ち良くリラックス出来ました。お風呂の料金も安くフードコートやマッサージチェアーも有り良いと思います。
7/30(土)夜に利用・湯量が多く、たくさんの風呂があり、広いので、ゆっくりと楽しめた。・高濃度炭酸泉推しのようで、説明書きを読みながら、気持ち良く入浴した。・料金は高くなく、風呂の質は高いので、とても満足できた風呂だった。
施設:リーズナブルなスーパー銭湯ながら、設備は整っているしいつ行っても清掃が行き届いており気持ちよく利用することができる。時間帯によっては混雑するが、あまり混みあって支障を感じたことはない。サウナ人気で、サウナの利用者は増えている気がする。
券を購入してアカスリAをお願いしたが、施術内容に含まれてあるシャンプーや洗顔を勝手に外された。笑。代わりにマッサージ?アカスリを長くやってくれたと思えばまぁいい。担当は明るい中国?韓国のショートカットのおばさんです。「追加1
期待値低めで行きましたサ活が多かったので気になったけど、特別普通のサウナとレビューがあったのでやっちまった日曜の17時18時は、ダメwwwおじいちゃんラッシュだ肝心のサウナ上段2段から、世界変わる( ゚д゚ )草加ばりのポジション争いをして、上段2段を勝ち取るゲームそして外の出口側の椅子風がいい感じに当たって最高です寝っ転がりより景色的なものもよく満足評価が高い理由として、スタッフの見回り頻度が高く、マナーが守られてる様子混みすぎて、炭酸泉は入れなかったケド。
平日11時に行きました。ご年配の方や地元の方が思っていたよりも居ました。受付ではじめての利用を説明すると、親切に案内してくれました。レンタルタオル140円を追加。店内とても清潔で髪の毛とか落ちていなくて、管理が行き届いていますね。久しぶりに清潔な銭湯でした。
リーズナブルなスパ銭。会員と非会員でいちいち料金が違うので、近隣の人間なら是非会員になるべきだろう。まあ元々大して高くない。江戸遊、極楽湯のようなスパ銭に比べると些か庶民的でテーマパーク感は薄いが、その分食堂などの値段設定も安め。さて湯殿だが内湯に炭酸泉、ジェットバスや電気風呂、座湯、サウナと水風呂があり、外には替り湯と岩風呂、壺湯、塩サウナなど。天然温泉ではない、というのが短所か。前橋やすらぎの湯に近い。塩サウナは70度ほど、テレビなし。寒くないだけ上等とは思うが…所詮塩サウナなど忍者レッグラリアートと同じようなもの。サウナは遠赤でお決まりの90度。テレビあり。最上段は3名。トータルで15人は入れるだろうか。水風呂16〜17度。3名は余裕で入れるほど広く、惜しみなく水が注がれており十分に冷たい。露天にはいくつものチェアが並べられており外気浴には困らない。なおスパ銭内の床屋としては、最もサービスが良かった。スパ銭以外で髪を切れないという人は、足を運ぶ価値があるだろう。
近くに、ここしかないから行ってますが、天然温泉ではないのにちょっと料金お高いですね?サウナは広くて、今は静かです‼️(以前はうるさくて避けてました)平日食事付きは、なかなかお得感あります!
名前 |
いちの湯古河店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0280-47-0261 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日の14時頃に利用しましたが、駐車場はすでにかなりの車でいっぱい。中に入ると、常連さんらしき年配の方々でほぼ埋め尽くされていました。外の露天風呂は思ったほど広くなく、私には少し窮屈な印象。館内は古さを感じますが、清掃は行き届いていて「レトロだけど清潔」という雰囲気でした。