弁財天と弘法大師、御利益巡り。
徳星寺の特徴
弘法大師の像があり、清々しい雰囲気で訪れやすいです。
四国八十八ヶ所巡りと同様の御利益が得られる有難いモニュメントがあります。
弁財天・千手観音堂・大師堂があり、ミニお遍路が楽しめるスポットです。
真言宗豊山派龍見山遮那院愛宕坊徳星寺は、日本三大長谷観音の長谷寺(古河市)の住職の兄が住職をしています。
徳星寺と書いてとくしょうじと読みます。真言宗。住職と2代目の娘さんが継いでおり、読経していただけます。敷地も広く、駐車場もかなりとめられます。南無阿弥陀仏(-人-)
初めてお参りさせて頂きました。御朱印のお願いにも快く対応下さり直書きして頂きました有難うございました。
元日に護摩法要に伺いました。護摩焚きの煙りを頭に当て、頭の中がクリアになる様に願いました。四国八十八ケ所巡りが一度に出来る様に願う場所があり、弘法大師のお姿を初めて見る事が出来ました。杉本納豆屋さんのゴマ入り納豆を頂き家族で清々しい気持ちになりました。
都心からも電車で近く、古河駅からも近い場所にあり、弘法大師の像があり周りを御経を唱えながら1周すると四国八十八ヶ所巡りをしたと同じ御利益が有ると言う有難いモニュメントもあります。我家の代々の菩提寺です。
親類が眠っています、自動車等で行くと入口と出口が違うのでご注意下さい。
弘法大師の像が清々しい。
とても良信的な、お寺です。此れからも末永いお付き合いを お願い致します。
通っただけです。
名前 |
徳星寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-22-1407 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

弁財天さまが祀られています。