タマムシ彩る昆虫千手観音!
板倉町中央公民館の特徴
昆虫千手観音像は見つけにくいタマムシがふんだんに使用されている。
古い建物ながら内装は清潔で、快適に利用できる環境が整っている。
幼稚園のお遊戯会など多彩なイベントが開催される地域の憩いの場である。
昆虫千手観音を観るためだけに来訪。素人のイマジネーションのパワーと奇天烈さは、プロの芸術家の作品を遥かに凌駕する好例だと思います。
5回目のワクチン接種でした。
板倉町の町民の安らぎ場所です、昨日はコロナワクチンの4回目接種でした、エヤコンが入っていましたので涼しく順調に接種が出来ました、とても良い所です、
古い建物なのでしょうけど掃除も行き届いています。ただ、館内は照明の関係か薄暗く感じる場所があります。得に階段かな。
コロナワクチン接種で訪れました。こういうスペースの使い方が出来るんだと再発見でした。ワクチン接種な入口は役場側に新設されてました。
幼稚園などのお遊戯会などで使用されています。2階に生涯学習課の事務所があります。
図書館に行きましたが板倉町の歴史資料がありませんでした。
障害者のかたも利用可能、エレベーター設置されています。職員の応対も、大変良かったです。
駅から遠い。車でないと行きにくいです。
名前 |
板倉町中央公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-82-2435 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s029000/map/20121215201758.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

前から気になっていた観音像!実際に見てびっくりでした。色、形、デザインの細かさ、作りてさんアッパレです✨ただ虫苦手さんはじっくり見てはいけないかもでした💦