益葉山久昌院で心癒す御朱印。
益葉山久昌院の特徴
住職さんの話が役に立ち、心に響きます。
御朱印をいただけて、特別な思い出に。
娘さんが親切に対応してくれ、感謝の気持ちでいっぱい。
益葉山久昌院といい曹洞宗のお寺で、御本尊は釈迦牟尼仏になります。境内にある観音堂は二つの観音霊場札所(観音堂)があります、一つは猿島坂東観音霊場(札所第九番:千手観世音菩薩)巳年で、もう一つは葛飾坂東観音霊場(札所第十一番:十一面観世音菩薩)午年の二つの札所です。かって近くに古山という場所がありそこに一乗院という古刹がありました、明治の神仏分離令による仏教への抑圧と廃仏毀釈により一乗院は廃寺となりましたが、古山堂敷地区の檀信徒の強い思いにより久昌院の一隅を借りて祀ったという経緯があります。久昌院の境内に多くの御堂が並びます本堂の他に六つのお堂があります。
梵鐘を山門に吊るす凄いアイデア!誰にも簡単に突ける。これなら参拝に来た事を霊に発信出来る?赤鳥居の数も見もの。動画を見て目が回ると言った方も。
住職さんのお話しがとってもいいお話で役に立ちました。
田舎のお寺ですが、管理はバッチリです。檀家の皆さんの努力と協力のお陰だと思います。大晦日は、夜中に初詣にくる方も多くいらっしゃいます。焚き火にあたりながら年越しをするのも、いいものです。
先日妻と一緒にお伺いさせて頂きました。実はその日は他のお寺さんに伺っており、夕方の訪問となってしまいました。その前にお伺いしていたお寺さんからのご紹介という事で…此方のお寺さんとの関係はご家族という繋がりです。ナビにセットして車で近くまで来ると大変ご立派な石垣に囲まれて、ぐるりと回りこむような感じでお寺さんへと到着します。夕刻という事もあり、あまり長居をしてはとまずは本堂の方へ進みますと小さな女の子のお出迎え(笑)可愛らしく『どうぞ』とお菓子のおもてなし♪お参りするとご住職、奥様がいらして先程お伺いしていたお寺さんの事を話すと大変お優しい笑顔でお堂内に案内され…その参拝者へのご配慮は先のお寺さんと同様、お人柄が大変ご立派で相手を思いやるというそのご対応に心が洗われます。此方のお寺さんもお堂内に客人へのご配慮、憩いの場のようなテーブル、座談できるようなスペースが設けられ…少し敷居が高く感じられるかもしれないお寺さんという概念からは解放されるというか、こんな風に訪れた人を考えての事かと本当に感心するばかりです。もちろん御朱印の方もお頼みすれば快くお受けして頂けますし、先程お伺いしたらお寺さん同様ただただ御朱印を頂きたいだけで来るような方はあまり来て欲しくないと感じるくらい大変素晴らしいお寺さんです。ただ今回お伺いしたお時間が夕方だったので、綺麗にされた敷地内の数ある他のお堂までお手を合わせることが出来ず、次訪問する際はもっと早い時間に訪ねて、ゆっくりと参拝したいと思いました。色々なお寺さんをお伺いしておりますが此方のお寺さんも非常に心が洗われる、大変素晴らしいお寺さんです。因みに駐車場もございます、ぐるりとお寺さんを回りまして少し坂を上がり敷地内に上ります。もしくは南側にある公園の前に少しの時間であればお借りして参拝しても大丈夫なのかな…此方の方は地域の方が利用する為の駐車場なのでご迷惑にならないように注意してください。
可愛い住職さんです(^_-)-☆
御朱印を戴きました。住職御夫妻がとても優しく癒されました。
ご住職が不在でしたが、娘さんが親切に対応して下さいました。御朱印を書いて頂きました。お話もして頂き、楽しい一時でした。主人共々コーヒー☕️を入れて頂き、帰りにお茶菓子まで頂きありがとうございました。🥰
お忙しい中御朱印を書いていただきありがとうございました。駐車場あり。
名前 |
益葉山久昌院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-78-0224 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

素敵な景色でした!