うなぎパイ工場見学、無料で楽しい!
うなぎパイ本舗 うなぎパイファクトリーの特徴
無料でうなぎパイの工場見学が楽しめる、特別な体験です。
見学後には、うなぎパイのミニサイズがもらえるお土産サービスがあります。
清潔な工場内では、製造工程がガラス越しに見られてワクワクします。
初めて行きましたが工場内が一望できるのもいいですね。受付けではちょっとしたアンケートに答えるだけで、うなぎパイが一人ひとつもらえます。夏季連休中に行ったので凄く混んでましたが思い出にはなりました。最後にお土産を買い過ぎてしまったことくらいかな。
先日、うなぎパイファクトリーに見学に行きました。工場見学はとても興味深く、製造工程を間近で見ることができて大満足です。特に、ここでしか購入できない限定商品も売店に並んでおり、お土産にぴったりだと思いました。また、外にはアイスクリームなどの軽食を楽しめるスペースもあり、家族や友人とゆったりと過ごすことができました。全体的にとても充実した時間を過ごせる場所で、また訪れたいと思います。予約必須ですよ!
浜松といえば、うなぎぱい。製造ライン🏭をガラス越しに見学できる施設。うなぎパイの香ばしいバターと甘い香り大好き。アンケート答えたらなんとミニうなぎパイもらえるのも嬉しい。しかも無料。バリアフリーで安全なので小さな子ども連れや高齢者でも気軽に安心で楽しく満足度高い。うなぎパイカフェではうなぎパイが添えられたジェラート🍨が。おなかいっぱいで今回は断念。おみやげにうなぎパイもついつい買ってしまった。Hamamatsu, it's Unagi Pie. A facility where you can observe the production line🏭 through glass. I love the fragrant butter and sweet aroma of Unagi Pie. If you answer a questionnaire, you can get a mini Unagi Pie for free. It's free for factory observation. It's barrier-free and safe, so it's easy to go with small children or the elderly, and you can have fun and be satisfied.
うなぎパイファクトリーに初めて訪れました。予約は前月の24日9:00から。館内ではガイドさんが丁寧に案内してくださり、2階へ上がるとガラス越しに製造工程を見学できます。一見オートメーションに見えて、実は職人さんの繊細な手仕事が随所に光っていました。あのサクサク食感の秘密に触れられる体験は、本当に感動的でした。見学後は、併設のカフェで焼きたてのうなぎパイと冷たいアイスの贅沢な組み合わせを堪能。さらにパフェ(1,400円)もいただき、大きなうなぎ型のチョコが印象的でとても美味しかったです。売店にはバリエーション豊かなお土産がずらり。思わずたくさん買ってしまいました。目で、舌で、心で楽しめる素敵な場所。また必ず訪れたい、大人も子どももワクワクできる工場見学です!
うなぎパイの工場見学が無料でできる。ガイド付きツアーや、窯だしうなぎパイコースは事前申し込みが必要だが、そうでなければその場で申し込めばOK。見学するとうなぎパイミニがいただける。2階にはうなぎパイについての説明ビデオを見られるコーナーや、カフェがある。焼き芋ジェラートを食べてみたが、かなり甘いので1つを二人で分けて正解だった。売店には、春華堂のお菓子やグッズが売られていて、ついついいろいろ購入してしまう。
工場見学無料で最初に1人にうなぎパイのハーフサイズが3枚も貰えます。工場見学は無料で焼く工程からパッキングまでの工程全部を見ることができますが正直見応え弱い感じですもう少し説明からパネルなどあるといいと思いますが工場見学は早い人であれば10分程度で見終わってしまいます。無料だからと思えばいいのですがもう少しコンテンツが何かあるといいかなって感じでした。
工場見学は無料で、うなぎパイのお土産付🌟🌟🌟手づくりっていう感じがひしひしと伝わる工場ライン!キッチンカー【うなくん号】でうなぎパイジェラート✨🍦✨タブレットで整理券を発券して待ちます。ワンオペなので、時間に余裕を持って。しずおか茶味¥600は、期間限定🌿どのジェラートもクラッシュうなぎパイがザクザクで美味しい(๑´ڡ`๑)💕おしぼりもうなぎパイテイスト💘らぶキッチンカー限定で、うなぎパイ1個売をしていたので、気になっていたVSOPを¥200で購入しました😋💝💕
見て楽しい、食べて美味しい。入場特典でうなぎパイミニの試供品がもらえるのは嬉しい。うなぎパイを焼いて砂糖液?を塗っているところは見ていて楽しいし、甘くて美味しい匂いがする。2階のレストランで7月から新発売の『ニョロっと!うなぎ、砂丘をのぼる〜かばやきタレ仕立て』がとても美味しかった。お値段1100円とかき氷として見たらかなり高い部類だけど、色々な味や食感が楽しめて、全然その価値はある味だった。中にジェラート、砕いたうなぎパイ。上にクリーム、きな粉、黒蜜ベースの蒲焼きタレ。トッピングにうなぎ型のチョコ(どうみてもミスターポポ)本当に美味しかったので時間のある方は是非食べてみてください。ただし正式名称が長過ぎて頼むの恥ずかしい。しかも頑張って全部言っても店員さんは「うなぎパイかき氷でよろしいですね。」と返してくる笑。
初めて伺いました。ゴールデンウイークで大変混雑はしていましたが、臨時駐車場(ワールド電子第2工場)も確保されスムーズに見学できました。受付で見学希望用紙に住所や氏名を書き受付の女性に渡すと、うなぎパイミニが1人ひとつづつもらえ、二階から工場を眺められる仕組みです。小さな子供が喜べるように工夫もされており、大人でも楽しめました。
名前 |
うなぎパイ本舗 うなぎパイファクトリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-482-1765 |
住所 |
〒432-8006 静岡県浜松市中央区大久保町748−51 うなぎパイファクトリ 内 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

無料駐車場、無料見学、予約不可といたりつくせりです(*≧∀≦*)。見学に入る時に氏名や簡単な住所、人数、どのようなタイミングで来たのか?等記入するだけです。人数分のお土産も無料で貰えます。土日祝見学出来る分、平日にお休みがあると思いますので平日に寄りたい方は確認してからの方が良いと思います。見応えも十分有ると思いました☺️楽しかったです😁✨