美しい桜並木と和歌の御朱印。
東蕗田天満社の特徴
数々のメディアで取り上げられた和歌入り御朱印が魅力です。
四季折々の御朱印が楽しめ、特に桜の季節は素晴らしいです。
田畑や森の中に佇む本殿は、静かな雰囲気が漂っています。
東蕗田天満社祭 神 藤原道真公白い鳥居には「天満宮」の扁額がかかっていました。広い境内には「雷電社 祭神 別電命」「大日神社 祭神 天照大御神」「稲荷神社 祭神 豊受姫命」「東照宮 祭神 徳川家康公」「八幡神社 祭神 誉田別命」+etcの境内社が…他には「⛳️グランドゴルフ」に興じている元気なお年寄りの方々が…この場所は 氏子さん達をはじめとして 地域に根付いた「コミュニティ」の 大切な場所と成って居ます。
御朱印は16時まで。月曜はお休み20250405夕方に行きました。駐車場は境内内外たくさんあります。ただ道が細いので、ピーク時は一方通行になります。警備員さんがちゃんと案内してくれます。参道の桜のトンネルもとてもキレイですが、やっぱりここにもたくさんの外人がいますね。 枝を折ってたので声掛けました。
ソメイヨシノが綺麗でした。かなりの人出がありましたが…お約束で犬連れの方も多く。まずリードが長すぎる。犬アレルギーや嫌いな人もいます。そもそも神社にペット連れはいけません。神社側で適切な表示をお願いします。
御朱印目当てで参拝させていただきました。とても静かで清掃も行き届いている境内、気持ちの良い風が吹き抜けとても癒される空間でした。車で行かれる方駐輪場は公園のものを利用でき参道横にあります。行くまで道路は少し狭いので対向車注意です。御朱印は和歌が書かれた物を含めると沢山ある様で参道横にある社務所で直書きでいただけました。
運動公園や公民館的な物が同じ敷地(隣接?)なので とても広いです。駐車場も、15~20台程度止められるようになっているので車での訪問にも助かります。和歌が書かれた御朱印が有名で種類も豊富です迷ってしまいます。
数々のメディアで取り上げられた菅原道真公の和歌入り御朱印頂きました季節感のある七夕、彦星のものを種類が多数あります。季節限定の御朱印を求めて何度も足を運ぶ人もいるみたいです。ありがとうございました!
小さな地元の神社ですが、立派な🌸桜並木があります。表参道では無く裏参道が並木になっていて、桜の時季は沢山の人で溢れかえります。駐車場🅿️は広めですが、周囲の道路はとても狭く、大型の車ではすれ違い出来ないので要注意かな…御朱印も時季ごとに違った種類のものがあり、常に数種類ある様ですね。
茨城県内で桜といえば福岡堰や千波公園が有名で、そういった有名スポットに規模こそ劣りますが、この東蕗田天満社はそれに負けないくらいとても良い場所です。参道を桜が埋め尽くす様はとても幻想的。だけどマイナースポットだからか、土日でも人はほどほどしかいません。この季節限定の御朱印も頂けます。強いて言うなら、駐車場への道がめちゃめちゃ狭く、一通にしないと動けなくなる状況は改善点かもしれません。
昨年に引き続き今年も行ってみました。桜は満開でしたが,コロナ禍の影響で今年もライトアップはしていませんでした。桜並木の参道はそれほど長くはありませんが,横枝が長く張った桜もあり,素晴らしい景観です。駐車場はけっこう有りますが,県道から入る道路がかなり狭いので注意が必要ですね。
名前 |
東蕗田天満社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-49-1666 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神玉と御朱印目的で参拝に訪れました。桜並木で有名と後から知り、来る時期を間違えたかとも思いましたが、それは次回の楽しみということで。境内はわりと広いものの、敷地内にあるのは本殿、社務所、手水舎とシンプルなので散策に時間はかかりません。御朱印の種類が豊富にあり、そのほとんどに道真公の和歌が記されています。和歌が好きな方、御朱印蒐集を趣味にしている方、どちらの方も訪れて損はない一社だと思います。次回は桜の季節に訪れたいと思います。