筑波サーキットでドリフト体験!
筑波サーキット ジムカーナ場の特徴
テイストオブツクバや全日本ロードレースも楽しめる場所です。
整備の行き届いた路面で、楽しく走れるジムカーナ場です。
ドリフトやジムカーナを間近で楽しめる迫力あるコースです。
毎年来ているテイストオブツクバの駐輪場隼がたくさん停まってる。
ジムカーナの練習付き添いで来訪。有名なところとは知っていましたが、やはり間近で走っているところを見れるのは迫力があります。車好きならオススメです。
サーキットの隣に有ります。ここはドリフトファンにはたまらない場所でとにかく近くで観戦出来タイヤスモークでホワイトアウトしそうなくらい迫力満点なのです。ここも観戦は無料です。✌️
個人的には広すぎず狭すぎずでちょうどいい感じの広さで好きです。
駐車場も広く安全面にもかなり配慮されてた。
テイストオブツクバを観に来ました。懐かしいバイクが沢山走っているので、中年ライダーには溜りません。
狭い場所だからこそ、車輌の挙動を捉えるのにプラスなのでしょうか。上手に活用出来れば、上達する場所ですね!
広場のパイロンスラローム場で、コース面積は狭い感じはしましたが、兎に角路面の管理が良いのかとてもきれいでタイヤの負担も少なく楽しく走れました。トイレもキレイですし、周辺のインフラ(スタンド、コンビニ、高速のアクセス)が良く、なにせネームバリューもあるので一度走ってみて欲しいコースだと思います。
筑波サーキットといえばコース2000が有名ですが、ジムカーナ場は、舗装された広場にパイロンを並べて、ドリフトやジムカーナを楽しむ事が出来ます。入り口がTC2000とは違うので初めての方は注意が必要です。走行エリアはそれほど広くありませんが、その分車速も低めで安全に楽しめます。2017年に舗装の全面改修が入っており路面のグリップが良くなりました。レンタルの光電管式計測器を置くことでタイム計測が出来ますが、最近更新された機材の調子が悪く、計測不能になることがしばしばあります。ジムカーナ場の脇は杉林があり、花粉症の人間には少しキツいです。カラスも多く、パドックでコンビニの弁当袋を見えるように置いていると、持って行かれます。トイレはきれいでウォシュレットになっています。トイレの二階には休憩スペースとしても使える部屋があります。
名前 |
筑波サーキット ジムカーナ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-44-3146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ドライビング練習に最適!安全に楽しめる。ポルシェなんかも結構走ってるの見ます。ドリフトの練習会の様な走行会や、安全運転講習会みたいなやつ。本格的なジムカーナの練習会とかもやってます。ゲート空いていると入場出来てしまうので、主催者の意向次第ではありますが、無料で見ることが出来る穴場スポットだったりします。