筑波サーキットで迫力体験!
筑波サーキットの特徴
筑波サーキットは、ミニバイク耐久レースに最適な場所です。
ほぼフラットな2.045kmコースが初心者でも走りやすいと好評です。
各観覧席から迫力のあるレースを楽しめる小規模サーキットです。
立地もサーキットの雰囲気も最高です❗️設備も年々良くなっていってるので良いと思います。
ドリフトレースのイベントへ行きました。周囲に何もないので事前にコンビニ等で飲料など購入する事を勧めますイベント自体は楽しかったです。
ミニのレース観戦してきました年間4戦あるそうです間近でマシンもみれ、アットホームな雰囲気です。
親子バイク教室で行きました。8歳の息子が出来るか心配でしたがトレーナーの方が優しくゆっくりとバイクの乗り方から操作の仕方を教えてくれるのでみんな最後は乗れるようになり駐車場内をツーリング出来るまでになってました。貴重な体験ですし息子のバイク姿も逞しく見えました。今回はステップ1で5000円ステップ2は7000円です。駐車場は無料熱中症対策でペットボトルのお茶とスポーツドリンクを頂きました。終了後には終了証書とタオル色鉛筆もありました。
筑波サーキットはコース全体のサイズ感がちょうど良く、場内の移動がとても楽に感じます。また、色々な場所に観戦ポイントがあるのも気に入っています。それぞれ異なる角度から迫力あるレースを観戦できるので、何度行っても飽きません。自分のお気に入りの観戦スポットを見つけるのも楽しみの一つです。コンパクトながらもレースの臨場感を十分に味わえる、魅力的なサーキットだと思います。
ミニバイクの耐久レースで、利用させて頂きました。筑波2000コースアスファルトは、やり直したばかりみたいで切れ目も無くミューも高くとても綺麗でした。ただしピットは狭いです。コーナーの殆んどにカントがついているので、怖くなくとても気持ち良く走れます。高低差もそれほどは無く良い感じです。
筑波8耐でお世話になりました。サーキット場なので、走りやすさが段違いです。40km/h維持も余裕で出来ます。走る機会があるなら行ってみた方がいいと思います!
サーキットの見物は迫力がありますね!本日はテイストオブつくばということで、メーカーのブースも多くありました。午前中は、雨ということもあり、観客は多くはなかったので、ゆっくり見物することができました。
厚木から圏央道で約2時間で行ける日曜でもさほど渋滞しないで行けるサーキット。新しくはない施設ですが其なりに子供の遊ぶ遊具等があって子供連れでも楽しめる場所です。ただひとつしかない食堂が外まで並ぶ程混んでいたので、キッチンカーで少し並んでカレーを食べました。メインスタンドとコーナー側のスタンドと2か所スタンドがあります。トイレも所処にあって良いと思います。
名前 |
筑波サーキット |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-44-3146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

サーキットデビューにちょうどいい場所です😊まずはTC1000からで🚗走行が終わった後は、TC2000の食堂でモツ煮を食べましょう!最高に美味しいですよ!