浜名湖七福神巡りでご利益を!
応賀寺の特徴
浜名湖七福神を巡る中で訪れる恵比寿様の寺院です。
奈良時代に聖武天皇の勅願寺として創建された古刹です。
美しい庭園と整備された寺院の佇まいが印象的です。
R5,08,05訪問前に一度訪れたのですが、今回はお参りと念願の最後のページに御朱印とお守りもいただきました。お庭に百合が咲いて綺麗で、中も神々しく静かで心が洗われるようでした!
浜名湖七福神恵比須神の御朱印もらって来ました。
浜名湖七福神巡りをいたしました。恵比須神 律儀の徳恵比須神は七福神で唯一の日本古来の神です。ご利益は、大漁満足、商売繁盛、五穀豊穣。
庭園とお寺の建物の佇まいが良いです。インドボダイジュの木と由来が解説されていて、発見があり面白かったです。宝物殿は予約必要、入館料300円。ずっと見たかったので見れてよかった。欲をいえば、展示品についてもう少し解説か、ガイドがあればいいなとおもいます。カタログみたいなのが売ってましたが難しそうだし、少し高価でしたし。
手入れがちゃんとされててとても綺麗なところでした。わかりにくいところもありましたが、気持ち良かったです。浜松の七福神巡りの一つです。
奈良時代に、聖武天皇の勅願寺として行基菩薩により開創された、高野山真言宗の古刹です。本尊は弘法大師を嵐より救ったと伝わる薬師如来で、薬師堂とともに県指定文化財とされています。恵比須神を祀る浜名湖七福神霊場でもあります。宝物館には、県指定文化財の阿弥陀如来、毘沙門天の他、多数の市指定文化財を展示しており、まさに文化財の宝庫です。
遠州七福神の1つ。文化財もあり(有料)勉強になる。
浜名湖七福神を回ろうと思い立ち、まずは恵比寿様がいらっしゃる応賀寺へ。寺務所にて御朱印が頂けます。本殿と恵比寿様と2種類あり、今回は恵比寿様で。その場で書いてくれました。対応もとても良かったです。恵比寿様の像は笑顔や仕草などとても楽しげで、見ているだけで笑顔になります。また伺いたいです。
浜名湖七福神神社巡り。
名前 |
応賀寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-594-0196 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

浜名湖七福神恵比寿神「おんいんだらやそわか」